調理時間10分! 忙しい週の平日5日間メニュー5選

忙しい時期は食事もついつい適当にすましてしまいがち。しかもそんな時ほど何を作るか考えるのも面倒…。今回は、そんな忙しい時に助かる、10分で作れる時短メニュー5選をご紹介。バリエーションもさまざまなので、飽きることなく平日1週間を乗り切れますよ。
【牛肉の梅おろし炒め】(337Kcal、塩分1.0g、調理時間10分)
<材料・2人分>
牛切り落とし肉 150g、玉ねぎ 1/4個、えのきたけ 1袋(約100g)、水菜 100g、みょうがのせん切り 1個分、梅おろしだれ(大根おろし 50g、梅干し 2個、みりん 小さじ1、しょうゆ 少々)、サラダ油
<作り方>
1. 梅おろしだれの梅干しは種を除いてたたく。大根おろしは汁けを軽くきり、ほかの材料とよく混ぜ合わせる。玉ねぎは縦5mm幅に切る。えのきたけは食べやすくほぐす。水菜は4cm長さに切る。牛肉は大きければ一口大に切る。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、牛肉をほぐしながら炒める。少し色が変わったら、玉ねぎ、えのきたけを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら梅おろしだれを加え、さっと炒め合わせる。梅おろしだれは短時間でさっと炒め合わせて大根の辛みをとばし、さっぱりと仕上げる。
3. 器に水菜を敷いて2をのせ、みょうがをのせる。
脂っこいイメージの牛肉でも、さっぱりとした梅風味のソースをかければ食欲のない時でも食べやすくなります。消化を助ける働きがある大根おろしや食欲増進に効果があるみょうがと一緒に食べて、体にエネルギーを補給しましょう。
【ピーマンとあじのたたき】
お酒のおつまみにもおすすめの1品。みじん切りにしたピーマンをあじのたたきに加えると、さわやかな味わいに。

【チキンチーズカツレツ】
薄く伸ばしたとり肉に細かく砕いたパン粉をつけると、少ない油でもむらなく火を通せます。コクのあるチーズごろもとピリ辛ソースが相性抜群。

【さばのムニエル 和風ジェノベーゼソース】
ソースは材料をすべてフードプロセッサーに入れてかくはんするだけで完成。しそを使って、ジェノベーゼソースを和風に仕上げましょう。

【豚バラ肉となすのコクみそ炒め】
なすはあらかじめ塩水に浸しておくと油を吸いにくく、炒め時間も短縮できます。にらは最後に入れて、サッと炒め合わせるだけでOK。

忙しい時でもカップラーメンやファストフードで済ますより、手料理を食べた方が気分もあがるはず。手軽に作れるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細