カリッと×こってり味で箸がすすむ!「ブロッコリーと牛肉の春巻き」
そろそろ旬を迎えるブロッコリー。栄養豊富な神食材として注目されることも多く、積極的に取り入れたいと考えている人も多いですよね。
一方で、「特有の青臭さが苦手」という声もよく聞きます。かくいう筆者も、レンチンしてマヨネーズというオーソドックスな食べ方はあまり得意ではありません。でも健康のことを考えると、おいしく食べられるなら使いたい!
『3分クッキング』11月号の巻頭特集「ブロッコリー大活用34レシピ」には、そんな筆者のような人にぴったりな、ブロッコリーが大活躍するレシピが満載!
その中でも、「ブロッコリーと牛肉の春巻き」は食べやすそうでとても気になりました。春巻きって、皮がカリッとしていてとってもおいしいですよね! というわけで、早速作ってみることにしました。

好相性のオイスターソース味で春巻きの具に
「ブロッコリーと牛肉の春巻き」
材料(4人分)
ブロッコリー……2/3個(200g)
牛肉(切り落とし)……150g
(塩、こしょう各少々)
長ねぎ……1/4本(50g)
ザーサイ(塩漬け)……30g
しょうがのせん切り……1かけ分
しょうゆ……小さじ1
オイスターソース、ごま油、酒……各大さじ1/2
片栗粉……大さじ2
春巻きの皮……8枚
小麦粉……小さじ2(同量の水で溶く)
●油
作り方
1 ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮を厚めにむいて5cm長さの細切りにする。牛肉は塩、こしょうをふる。長ねぎは薄い斜め切りにする。ザーサイは細切りにする。
2 ボウルに1、しょうが、しょうゆ、オイスターソース、ごま油、酒を入れて混ぜ、片栗粉をふり入れてさっくり合わせる。
3 春巻きの皮1枚を手前に角がくるように広げ、2の1/8量をのせる。手前からひと巻きし、両端をふんわり折り込んでくるくると巻き、水溶き小麦粉でとめる。残りも同様に8本作る。
4 鍋に油を2~3cm深さに入れて160度に熱し、ときどき返しながら7~8分揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、好みで酢、練り辛子を添える。
◇◇◇
カリッと歯触りのいい春巻きの皮、オイスターソースのこってりした甘辛さ、そして牛肉のガツンとくる肉々しさにより、ブロッコリーがみずみずしいアクセントに。
刻んだ生姜やザーサイを入れることで特有のクセも軽減され、むしろこの味があるからこそ完成するという相乗効果を生んでいました。これならブロッコリーが好きな人はもちろん、苦手な人でもきっとおいしく食べられるはず。筆者もあっという間に完食してしまいました!
晩ごはんにたくさん作っておけば、お弁当のおかずとしても重宝しそうです。今年は旬のブロッコリーをフル活用して、おいしく健康的な生活を目指してみてはいかがでしょうか。
調理、文=月乃雫
Information
第1特集は「ブロッコリー大活用34レシピ」。主菜を中心に、副菜、便利な作りおき、ごはんものまで、ブロッコリーをたっぷり使った多彩なレシピが大集合します。フライパン1つでできる炒めものはもちろん、肉を巻いたり、刻んでハンバーグに入れたり、くたくたに煮くずしたり、チヂミやパスタにしたりとアイデアが盛りだくさん。冬に旬を迎えるブロッコリー、ぜひ食卓に取り入れてください。
大ボリュームの別冊付録は、旬の食材が主役の「人気料理家の秋の炊き込みごはんベスト50」。
好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「切り干し大根のはりはり漬け」、大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」は「豚とろろ丼」です。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細