髪の老化、まだ間に合う! これから生えてくる髪を改善する方法

美髪のために頭皮をベストな状態へ。頭皮マッサージのコツをチェック!

誰にも等しく訪れる、髪の老化。「年々衰えていくものだから...」と諦めていませんか? これから生える髪を改善することは可能なんです!

今回は、美髪を作るのに大切な「頭皮マッサージ」の方法と、やりがちなNG習慣について、ビューティークリエイターの先生に教えていただきました。

* * *

【イラストで見る】いいことづくし!頭皮マッサージの方法
田村マナさん:ビューティークリエイター、毛髪診断士、国際中医薬膳士。美容アイテムの開発を手がけ、セミナーを150回開催するなど、若返り情報を発信中。スキンケアブランド「セラディアント」も立ち上げている。『大人の「品」は艶髪でつくられる』(ワニブックス)など、著書多数。

▶︎教えてくれたのは
田村マナさん
ビューティークリエイター、毛髪診断士、国際中医薬膳士。美容アイテムの開発を手がけ、セミナーを150回開催するなど、若返り情報を発信中。スキンケアブランド「セラディアント」も立ち上げている。『大人の「品」は艶髪でつくられる』(ワニブックス) など、著書多数。


正しいヘアケアで髪の未来は変えられる!

髪の老化原因を把握したうえで、声高に叫びたいのは「髪は必ずしも加齢とともに衰える一方ではない!」ということ。今生えているやせた髪やペタンコ髪、白髪は改善できませんが、生活習慣を立て直して正しいヘアケアを行なえば、これから生える髪を改善することは可能です。
諦める前にやるべきことをやってみましょう!


美髪習慣:こすらず頭皮を動かすように行う「頭皮マッサージ」

ベストな状態の頭皮からは、美しい髪が生えてきます。それには頭皮マッサージで血流を促すことが効果的。頭皮が1mmたるむと顔は1cmたるむともいわれており、髪だけでなく肌や健康のためにも頭皮ケアは大事です。
時間がなければ30秒でもOK。シャンプーのついでにするのもおすすめです。

【頭皮マッサージの方法】

1:耳の後ろから下にかけて、小さく「の」の字を書くように3秒ほぐす (左右どちらも) 。

1. 耳の後ろから下にかけて小さく「の」の字を書くように3秒ほぐす(▶︎2に続く)


2:両手の指を広げてこめかみから側頭部を、こすらずその場で「の」の字を書くようにほぐす。

2. 両手の指を広げてこめかみから側頭部を、こすらずその場で「の」の字を書くようにほぐす(▶︎3に続く)


3:両手の指を広げて生え際から頭頂部を、小さく「の」の字にゆっくりと動かして押し上げる。

3. 両手の指を広げて生え際から頭頂部を、小さく「の」の字にゆっくりと動かして押し上げる


こんな習慣、見直しを! 髪にまつわるNG集

×地肌をこする

考え事をしているとついこすりがちですが、角質の剥がれや乾燥につながり、白髪の原因に。

×シャンプー後の自然乾燥

ぬれた髪で開き、乾いた髪で閉じるキューティクル。ベストな水分量を髪に閉じ込めるには、ドライヤー乾燥が最適です。キューティクルが開いたまま自然乾燥すると、寝癖の原因にも。

×朝シャン

シャンプーは、汚れを落とす以上にマッサージで血行を促進することが大きな目的。頭皮の血流をよくして寝ると、就寝中に出る成長ホルモンがいい状態で新しい髪を育んでくれます。

* * *

髪はもちろん、気分もスッキリとリフレッシュできる頭皮マッサージ。シャンプー時にできるマッサージなら、忙しい毎日にも取り入れられそうです。ぜひやってみてくださいね!


イラスト/チチチ 取材・文/長田由香


Instagram-レタスクラブ公式

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式
<レタスクラブ24年11月増刊号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 12月増刊号』は「いつものお肉でアガる! 肉おかず」特集!▼

年末年始に作りたいごちそうを、いつものお肉で! 気分が上がる肉料理をたっぷりご紹介します/肉おかずと合わせて作りたい「デパ地下風サラダ」/何かと忙しいこの時期にうれしい「洗い物最小限クッキング」/1日5分で家じゅうがスッキリする「小掃除カレンダー」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜のおかずBOOK」&「おせちシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/映画「勇敢な市民」に出演のイ・ジュニョンさんの撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。※電子書籍に「スヌーピーBIGバッグ」は付属しておりません




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細