「戻りがつお」のおいしい季節。野菜と一緒にパクパク食べられる秋レシピ

春から夏にかけて北上したかつおが、秋に南下してくる「戻りがつお」のおいしい時期です。秋の根菜・れんこんと一緒に、風味豊かな一品に仕上げませんか。
味の決め手は、梅干しと削りがつお。この2つを漬け汁に入れるだけで、風味がグッとアップします。これなら魚が苦手な子どもも野菜と一緒にパクパク食べてくれるはず。
【かつおの焼き漬け 梅風味】
<材料・2人分>
かつお(刺し身用)1節(約200g)、下味(しょうゆ・酒各大さじ1)、れんこん小1節(約100g)、玉ねぎ1/2個、にんじん4cm、貝割れ菜1/2パック、漬け汁(梅干し2個、削りがつお小2/3袋/約2g、だし汁1/2カップ、酢大さじ2、しょうゆ・みりん各大さじ1)、小麦粉、サラダ油
<作り方>
1.れんこんは1cm厚さの輪切りにして、水にさらす。かつおは1.5cm厚さに切って下味をからめ、2~3分おく。玉ねぎは横薄切りに、にんじんはせん切りにする。漬け汁の梅干しは種を除いて包丁でたたき、ボウルに入れて残りの材料を加えて混ぜ合わせ、玉ねぎとにんじんも加える。
2.れんこんは水けをよくきり、かつおは汁けを拭いて小麦粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ1を熱して、かつおとれんこんを並べ入れ、途中上下を返して両面にこんがりと焼き色がつくまで4~5分焼きつけ、油をきる。
3.1の漬け汁に加えて軽く混ぜ合わせ、貝割れ菜も加えてざっとあえる。
(1人分326kcal、塩分2.5g、調理時間15分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細