塩昆布さえあれば作れちゃう!王道風味で手軽な「白菜の塩昆布漬け」

白菜といえば、冬の味覚・お鍋の定番具材。でも、1玉買ったら余ってしまった…そんなときは、漬けものにしましょう! 今回は、サブおかずが足りないときに、塩昆布さえあればすぐできる、王道の白菜漬けレシピをご紹介します。

教えてくれたのは…
▷榎本美沙さん
料理家、発酵マイスター。野菜や発酵食品のレシピを雑誌やSNS 等で発信。35万人登録のYouTube「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)も人気。『野菜の「べんり漬け」』( 主婦の友社)など著書は多数。
漬けものにはこんなメリットがあります
●大物野菜をむだなく食べ切れる!
●多めに作っておけるから、「あと1 品」がすぐ出せる。
●野菜のかさが減ってたくさん食べられる。
白菜の塩昆布漬け
塩昆布のうまみが白菜と最高に合う!

【材料・作りやすい分量】*全量で36kcal/塩分2.0g
・白菜・・・ 1/8株(約250g)
・塩昆布・・・ 大さじ1(約5g)
塩
【作り方】
1.白菜は横1cm幅に切ってボウルに入れ、塩小さじ1/2をふってもみ、室温に約10分おく。
2.白菜をさっと洗って水けを絞り、ポリ袋に入れて塩昆布を加えてもみ、15分おく。
* * *
漬けものは冷蔵室で保存し、3〜4日間で食べ切ってください。漬ける時間は同じで、材料を倍にしてもおいしく作れますよ!
レシピ考案/榎本美沙 撮影/豊田朋子 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年1月号より>

▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼
今号の料理特集は「にーよん式 夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細