9月の好天で野菜の育ちも順調! この秋おすすめの野菜であったかシチューを作ろう

◆たまねぎ
北海道産は台風の被害もあまり受けず、収穫作業は順調です。7月からずっと平年の平均を下回った価格を維持していますが、今後もこの価格を維持すると思われます。スープなどに使いやすいたまねぎがオトクなのは嬉しいですね。
◆レタス
茨城県産は8月の雨による被害を受けたものの、9月には順調な生育を見せました。また長野県産は夜の冷え込みを受けて少し育ちがゆっくりとなりましたが、全体的には順調に育っています。茨城県産の出荷が多くなることから、引き続き平均以下の価格となるでしょう。サラダなどが食べやすくなりますね。
◆ばれいしょ
北海道産のばれいしょは大玉こそ少ないものの、収穫作業全体は順調です。北海道産の出荷が安定することもあって、これまで通り平均以下の価格を維持するでしょう。秋ばれいしょを使った温かいシチューや揚げ物がおいしい季節です。
ばれいしょを使ったおすすめ料理「卵のソフトコロッケ」

<材料(2人分)>
ゆで卵…2個
ハム…80g
じゃがいも(ばれいしょ)…2個
玉ねぎのみじん切り…1/2個分
ホワイトソース缶(市販品)…1/3缶(100g)
ころも(小麦粉、溶き卵、パン粉各適宜)
つけ合わせ(サラダ菜1株、ミニトマト8個、ピーマン少々)
揚げ油
・バター、こしょう、塩
<作り方>
1.じゃがいもは皮をむいて8つに切り、水からゆでて湯を捨てる。鍋をゆすりながら中火にかけて水分をとばし、塩、こしょう各少々をふってつぶす。玉ねぎはバター大さじ1で透き通るまで炒める。ゆで卵は粗みじんに、ハムは5mm角に切る。
2.1のじゃがいもにホワイトソース、玉ねぎ、ゆで卵、ハムを加えて混ぜる。10等分して丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつけて冷蔵庫で10~15分冷やす。
3.揚げ油を中温(170度)に熱して2を入れ、きつね色になるまで揚げて油をきる。皿に洗ったサラダ菜、ミニトマトとともに盛る。コロッケにピーマンの細切りを刺してりんご形にしても。
揚げたてサクサクの衣と、とろりとしたホワイトソースのギャップがたまりません。
たまねぎを使ったおすすめ料理「韓国チゲ風デトックススープ」

体を内側からぽかぽかと温めてくれる一品です。
レタスを使ったおすすめ料理「レタスのオイスターソース炒め」

レタス一個をおいしく食べられるヘルシーなおかずです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細