おいしくおしゃれに嵩増し!玉ねぎの食感と甘さがクセになる「ダブルオニオンハンバーグ」
食品を含む物価が上がっている今、少しでも節約したいというのが本音。でも、無理な我慢をしながらの窮屈な生活はしたくないですよね。できることなら、可能な限り楽しく工夫で乗り切りたいところです。
『3分クッキング』3月号の特集は、そんな今こそ注目したい「たっぷり食べられる! 玉ねぎで満足おかず」!玉ねぎをフルに活用した気になるレシピがたくさん並んでいますが、中でも「これは!」と思ったのが「ダブルオニオンハンバーグ」。輪切りにした玉ねぎの中に肉だねを詰めて焼いているので、満足感を上げつつおしゃれに節約ができるそう! そこで、早速作ってみることにしました。

2種の切り方で玉ねぎを丸ごと使いきり
「ダブルオニオンハンバーグ」
材料(2人分)
玉ねぎ……1個(200g)
肉だね
・合びき肉……150g
・パン粉……大さじ2
・マヨネーズ……大さじ1
・塩……小さじ1/4
・こしょう……少々
コーン(ホール)……1缶(120g)
塩、こしょう……各少々
照り焼きだれ
・しょうゆ、酒、水、砂糖……各大さじ1と1/2
・片栗粉……小さじ1/4
パセリ……適量
●小麦粉、バター、油
作り方
1 玉ねぎは4等分の輪切りにし、外側2~3枚を残して中央部分をくりぬく。くりぬいた部分は根元を除いてみじん切りにする(約80g)。残りのリング状の玉ねぎは小麦粉適量を全体にまぶす。コーンは汁気をきる。
2 ボウルに肉だねの材料、「1」のみじん切りにした玉ねぎ半量(約40g)を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。リング状の玉ねぎの中央に詰め、平らにならす。
3 フライパンにバター10gを熱して溶かし、コーンを2分ほど炒める。塩、こしょうをふってざっと混ぜ、とり出す。
4 「3」のフライパンに油小さじ1を足して熱し、「2」を並べる。2分ほど焼いて肉だねがこんがりとしたら返し、水大さじ5をふる。ふたをして8分ほど蒸し焼きにして器に盛る。
5 フライパンの汚れをふいて油小さじ1を熱し、みじん切りにした玉ねぎの残り(約40g)をしんなりとするまで炒める。照り焼きだれの材料を加え、混ぜながら煮立たせる。とろみがついたら「4」にかけ、「3」 、パセリを添える。
◇◇◇
見た目がオシャレなのはもちろん、玉ねぎを輪切りの状態で使うことで異なる2つの食感が楽しめ、お肉少なめでもボリュームがあって大満足! 肉だねにもたれにも玉ねぎを使うので、野菜がたっぷり摂れるのも嬉しいポイントです。また、横に添えたコーンとパセリも箸休めにぴったり! 彩りもよくなって一石二鳥です。
輪切りの玉ねぎに詰めるだけなので形成が簡単で崩れにくく、慣れれば普通のハンバーグより失敗も少なく作りやすいかも? いつものハンバーグに少し飽きたという人や節約したい方は、この「ダブルオニオンハンバーグ」を試してみてはいかがでしょうか?
調理、文=月乃雫
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細