「何歳までアイドルできるの⁉スゴイ!」弟・NEWS小山慶一郎をみきママ大絶賛【小山姉弟のポキ丼作り】

トマトが苦手な小山さんのため、今回は特別にトマトなしのパターンも!

【写真(全13枚)】姉もびっくり!完璧なアイドル顔でご飯を盛る小山慶一郎
NEWS小山慶一郎さん&おうち料理研究家“みきママ”姉弟初コラボ!

小山姉弟の食卓(45)「タレが美味しい!ハワイのポキ丼」後編

いよいよポキ丼を仕上げます! 野菜多めでも食べるときに水っぽく感じさせないヒミツは、具材をタレに漬ける前のひと工夫にあり。ぜひお試しください!


みきママ:さぁ、まずはタレを作っていきますかっ! まずは、ハワイの料理なのに… めんつゆ〜! と、しょうゆ〜!

小山:めんつゆだけじゃなく、しょうゆも入れるんだ?

みきママ:そう! しょうゆも入れることで、味がバシッと決まるの。そして、さとぅ(砂糖)! タレはちょっと甘くするのがポイント。甘さは好みで調節してもいいけど、少し甘めにするとめっちゃご飯がすすむ味になるよ!

小山:なるほどね。(次の調味料を見つけて)次は、ごま油?

みきママ:正解! ハワイの調味料じゃないのに、なぜかこれでハワイの味になるの。

小山:(調味料を混ぜながら)うわ、めちゃめちゃいい香りするな〜。

みきママ:でしょ〜。で、完成したタレにさっそく具材を漬けていきたいんだけど… 慶一郎が言ったようにトマトを入れると、タレにトマトの水分が出るの。

小山:そうなのよ…。

みきママ:そこで… 1/3量を別の容器に移しておいてください!

小山:1/3だけ?

みきママ:これは、食べる直前に使う“かけダレ”にするの。こうすることで、“漬けダレ”のほうに野菜の水分が出ても食べるときに味が薄まったり、ぼやけたりしないっ!

小山:あー、なるほどね。

漬けダレにどんどん具材を合わせていきます


小山:(タレときゅうり、アボカドを合わせる)

みきママ:で、マグロ切るよ! マグロはトマトと同じ要領で切ってもらえればOK。もう説明しなくても大丈夫だよね?

小山:1センチ角ってこと?

みきママ:そう、小さく切りすぎちゃダメだからね!

小山:(マグロのサクを縦半分に切る)

みきママ:マグロ、デカくない…?

小山:あ、これも縦に3等分だった? まぁ、いいじゃん。大きいほうが食べ応えあっていいでしょ?

みきママ:まぁ、そうだね、うん… 贅沢だなぁ(笑)。ちなみに、スーパーで買ってきたマグロのサクは、食べる前に全体に塩を振って15分くらい時間をおくといいよ。出てきたマグロの水分を取ると、臭みが抑えられて味がおいしくレベルアップします!

小山さん曰く「ハワイのポキ丼もこのくらいのマグロの大きさだったよ!」とのこと


小山:切ったマグロももうタレに漬けちゃっていいの?

みきママ:漬けちゃってください! 慶一郎のために、今回だけトマトは最後にタレと合わせることにしよう。トマト以外の具材がタレとなじむように全体を和えたら、冷蔵庫に入れて15分冷やします。

小山:はーい(と、具材の入った容器を冷蔵庫に入れる)。

みきママ:(撮影される様子を見て)冷蔵庫に入れるだけなのにカッコつけてる(笑)。

小山:あはは! うるさいなぁ(笑)。

照れながら容器を冷蔵庫に入れる小山さん


(15分を待つ間におしゃべり中)

小山:今はこんなに仲良く一緒に料理してるけど、昔はケンカばっかりだったよね。一番ひどかったのは、「『ロマンスの神様』を10分で覚えて歌え」って言われたとき(笑)。

みきママ:今考えると申し訳ないなって思うけど… 当時は、家でも外でも慶一郎ばっかり「かわいい、かわいい」って言われてて、私も溜まってたんだよ〜! 私自身もかわいそうだったのよ(涙)。

小山:今は笑い話にできるようになって、良かったよ。

(15分後、冷蔵庫から具材を取り出して)

みきママ:さぁ、もう完成間近だよ! 丼にご飯を盛って。

小山:はーい。
(スタッフ:小山さんがご飯を盛り付ける様子を撮影したいです)

小山:OK!(と、しゃもじにご飯を乗せてカメラ目線)

完璧な表情&ポーズでご飯を盛る小山さんに一同絶賛


(完璧なポーズにスタッフ一同「お〜!!」と感心)

みきママ:何歳までアイドルできるの〜!? すごいっ!

小山:この撮影に来ると、いつも褒められる。自己肯定感が上がるよ(笑)。

爽やかにご飯を盛る弟に「さすがアイドル歴20年以上!」と姉も絶賛

褒められまくり、照れくさそうに笑う小山さん


みきママ:ご飯の上に具材を乗せていくよ!

小山:(無言でトマト以外の具材を乗せる)

みきママ:待て待て待て待て、待て〜い! トマト忘れてるで〜い!! 何やってんだ、てやんでいっ!!!(と、江戸っ子のようなポーズ)

小山:(爆笑)

みきママ「何トマト忘れてんだ、てやんでいっ!」


小山:テンションおかしいって(笑)。

みきママ:(テンション変わらず)てやんでいっ!!!

小山:俺はトマト入れたくないから、まずはトマト以外の具材を俺の丼に盛るね。

みきママ:はいはい。慶一郎のだけ、贅沢ポキ丼だなぁっ!

トマトがないぶん、マグロが多めの贅沢丼に(笑)


小山:俺の分は盛り付けたよ。

みきママ:OK。じゃあ残りの具材にトマトを、どーん!!!

トマトを豪快にIN!


小山:(具材を和える様子を見て)俺、絶対無理だ… これじゃあ、トマト丼だよ…(涙)。

みきママ:みんなこうやって工夫して、おいしくたっぷり食べる努力をしてるんだよっ!

小山:(小声で)でもトマトは… 無理ぃ…。

みきママ:読者の皆さんはトマトも合わせて食べてみてね。タレの味が抜群だから、トマトもマグロみたいにおいしく食べられますよ〜!

トマトもタレに漬けておけば、よりおいしく味がなじみます


みきママ:ご飯の上に盛り付けるときは、できるだけ山高にね。そのほうがキレイだし、おいしそうに見えるよ!

小山:なるほどね。かんせ〜い!

トマトを回避し、小山さんはほっと一安心(笑)

残しておいた“かけダレ”は食べる直前にどうぞ♪


タレが美味しい!ハワイのポキ丼
【材料】(4人前)
熱々のご飯…3合(1kg)

マグロ(柵)…1柵(180g)
トマト…2個(300g)
アボカド…2個
きゅうり…1本

A
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1

【作り方】
【1】具材を1cm角に切る。
【2】Aを合わせて、半分は漬けダレに、半分はかけダレに分け、【1】を漬けダレに入れて冷蔵庫で15分漬ける。
【3】ご飯にタレを切ってのせ、かけダレを添えてできあがり。


■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
・Instagram@keiichiro.koyama
・X(Twitter)@kkeiichiro_____
・YouTube@CHOI_YAMA
・TikTok@keiichiro.koyama_0501

みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
・Instagram@mikimama_official

<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/福井麻衣子 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/佐藤真希 取材・文/岸野愛

<衣装協力>
みきママさん▶トップス ¥3,990/パンツ ¥2,990/ 共にAMERICAN HOLIC(問い合わせ先: AMERICAN HOLIC プレスルーム)

動画も更新中!

※動画に小山慶一郎さんの出演はありません

この記事に共感したら

Information

雑誌『レタスクラブ』でオトナのNEWS連載中!


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 3月号』は藤井恵さんに教わる「栄養しっかり!節約ごはん」特集!▼

もやし&きのこの栄養おかず/肉の代わりに厚揚げ!/はんぺんは使える!/休日ワンパンランチ/すぐできる「紙」の片付け術/家計に役立つポイ活術/手軽にリラックス&自分をいたわる 3分ハンドマッサージ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【別冊付録】村上祥子80歳私がいつも食べている季節の保存食【とじ込み付録】「卵のおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。



雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!



▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細