「うまそ〜い」NEWS小山慶一郎も大興奮!思い出のガーリックシュリンプをみきママ流レシピで再現
小山姉弟の食卓(46)「食べやすい!ハワイのガーリックシュリンプ」編
ハワイ料理の第2弾はガーリックシュリンプ。1/2玉(!)のにんにくを大胆に使って、小山さん&みきさんが家族で一緒に食べたという思い出の味を再現します♪
小山:ポキ丼を作る前は「ポキ〜」って言いながら撮影したから、今回はえび反りしよ(笑)。
みきママ:ガーリックシュリンプだからね(笑)。OK!

みきママ:あ、えび反りって背中が伸びて気持ちいい。皆さんもやってみて!(と、スタッフに促す)
小山:何を勧めてるのよ(笑)。

みきママ:で、今回作るのはがーリックシュリンプよ! ハワイでも食べたよね。
小山:おいしかったね〜。一口目で、口の中が全部にんにくで埋め尽くされるくらい、パンチのある味だった。
みきママ:本場の味を再現できるように、にんにくた〜っぷりで作るよ! 使うのは、1/2玉分のにんにくです。1/2片じゃなくて、“1/2玉”ね! つまり、3〜4片分!!
小山:日本のレストランや家の料理でこの量のにんにくを見るとびっくりするけど、なぜかハワイだと自然に受け入れちゃうの不思議だよね(笑)。
みきママ:確かに(笑)。

みきママ:(にんにくを刻みながら)ホント、あのガーリックシュリンプおいしかったな〜。ちょっと遠かったけど、行けて良かった。慶一郎が運転してくれたおかげ! 本当に慶一郎は家族に優しいよね。
小山:母ちゃんも行きたがってたから、連れて行けて良かったよ。

みきママ:にんにくを刻んだら、次は海老の準備なんだけど… ハワイで食べたときは、殻はそのままだったよね。
小山:あ、おいしかったけど、ちょっと口の中が痛かったかも(笑)。
みきママ:でしょ? だから、私のレシピではぜーんぶ殻をむくことにした!
小山:なるほど、食べやすそうだね。

みきママ:殻をむいたら、背わた取り。海老の背中に切り込みを入れて、手で取るよ。
小山:(やってみて)あ、見て。めっちゃキレイに取れた!
みきママ:気持ちいいよね(笑)。
小山:めっちゃスッキリする〜!(笑)


小山:(背わたがたくさん取れて)うわぁ〜!!!(笑)
みきママ:あはははは! 背わた取りをこんなに楽しんで… 平和だなぁ(笑)。


みきママ:食材の準備ができました。いよいよ、海老を炒めます! まずはフライパンでバターとオリーブオイルをあっためる。バターだけだとどうなると思う?
小山:焦げちゃうとか?
みきママ:ううん、バターだけだと冷めたときに油分が固まっちゃうの。オリーブオイルも入れることで、冷めても油分がかたまらないガーリックシュリンプになります!
小山:なるほどー。どっちかを使うっていうイメージがあるけど、両方使うといいんだね。
みきママ:油が固まらないから、お弁当にもいいかも!?
小山:強烈なにおいのお弁当になっちゃうよ(笑)。


みきママ:バターとオリーブオイルが温まったら、にんにくをIN!
小山:(にんにくを炒めながら)すんごくいい香りがしてきた!!

みきママ:にんにくの香りが立ってきたから、海老も入れちゃおう。
小山:はーい。
みきママ:で、そこにお酒も。お酒の水分でにんにくがハネず、炒めやすくなるよ。

みきママ:海老の色が変わってきたら、味付け! 「これを入れたらおいしくなるよ」っていう調味料があるんだけど、なんだと思う?
小山:だから、問題形式やめてってば(笑)。
みきママ:考えてほしいのに(笑)。正解は… 顆粒コンソメ〜っ!
小山:コンソメ!

みきママ:最後に塩で調整して… 完成っ!
小山:ほんっとに、いい香りがする! これすごい。うまそ〜っ!

みきママ:盛り付けだっ!(と、お皿を差し出す)
小山:(盛り付けながら)このにんにくの量、なかなか家庭料理では使わないよね。でもこれがおいしいんだよな〜。

みきママ:(盛り付けを見て)おしゃれに盛るねぇ〜! ハワイでは豪快に盛り付けられていたけど、慶一郎のはなんだか上品な感じ。左右のレモンがカニの手みたいでおもしろい(笑)。
小山:いい感じでしょ(笑)。


小山:(パセリをかけながら)絶対うまいよこれ。うまそ〜い。
みきママ:そ〜い!
小山:あったかいうちに食べたいっ!
みきママ:食べよ、食べよ!

食べやすい!ハワイのガーリックシュリンプ
【材料】(2人分)
海老(ブラックタイガー)…12尾
オリーブオイル…大さじ2
バター…20g
にんにく(刻む)…1/2玉
ご飯…2人前
パセリ、レモン、黒コショウ…お好みで
A
顆粒コンソメ…小さじ1/4
酒…大さじ2
塩…ひとつまみ
【作り方】
【1】海老の尻尾を残して殻をむき、背ワタを取り、塩(ひとつまみ)をもみ込んで、洗って汚れと臭みを取る。
【2】フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて色が付くまで炒め、【1】とAを入れてさっと炒める。
【3】皿に盛りつけて、レモンを添えて、仕上げに黒こしょうをかけてかけて出来上がり。
■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
・Instagram@keiichiro.koyama
・X(Twitter)@kkeiichiro_____
・YouTube@CHOI_YAMA
・TikTok@keiichiro.koyama_0501
みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
・Instagram@mikimama_official
<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/福井麻衣子 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/佐藤真希 取材・文/岸野愛
<衣装協力>
みきママさん▶トップス \3,990/パンツ \2,990/ 共にAMERICAN HOLIC(問い合わせ先: AMERICAN HOLIC プレスルーム)
Information

▼『レタスクラブ ’25 3月号』は藤井恵さんに教わる「栄養しっかり!節約ごはん」特集!▼
もやし&きのこの栄養おかず/肉の代わりに厚揚げ!/はんぺんは使える!/休日ワンパンランチ/すぐできる「紙」の片付け術/家計に役立つポイ活術/手軽にリラックス&自分をいたわる 3分ハンドマッサージ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【別冊付録】村上祥子80歳私がいつも食べている季節の保存食【とじ込み付録】「卵のおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細