香りの良さもピカイチ! じんわりあったまるしょうがのみそ汁5選

日本の朝ごはんや定食などには欠かせないみそ汁。今回は中でも香りのよいしょうがのみそ汁5選をご紹介。体の中からじんわりと温まるので、これからの寒い季節にぜひ作ってくださいね。
【しょうがみそ汁】(78Kcal、塩分1.3g)
<材料・2人分>
かぼちゃ 1/10個、だし汁 1と1/2カップ、みそ 大さじ1、万能ねぎの小口切り 適宜、おろししょうが 1かけ分
<作り方>
1. かぼちゃは食べやすい大きさに切る。
2. 鍋にだし汁、かぼちゃを入れて火にかけ、約5分煮てみそを溶き入れる。
3. フツフツしたら火を止め、器に盛る。万能ねぎを散らし、おろししょうがを半量ずつのせる。
かぼちゃのやさしい甘みを楽しめる1品。かぼちゃがやわらかくなるまで、5分程度だし汁で煮込んでおきましょう。おろししょうがはみそ汁を器に盛ってからのせて、混ぜながら召し上がれ。
【しょうがしじみ汁】
しじみは砂抜きを忘れずに。泥臭さが残らないように、殻と殻をこすり合わせてよく洗います。

【しょうがとなめこのみそ汁】
しょうがは薄切りにしたものを加えましょう。なめこのねばりけで口当たりよいみそ汁に仕上がります。

【炒め豆腐みそ汁】
くずしながら炒めた豆腐のこうばしさがたまりません。長ねぎと小松菜をプラスして、野菜もしっかりと摂り入れて。

【さつまいもとごぼうのみそ汁】
ごろっと切ったさつまいも、ごぼう、とりささ身で具だくさんのみそ汁に。素朴な味わいが魅力です。

みそ汁を作る時に重要なのがだし汁。市販のだしの素を使うのもいいですが、こんぶやかつお節を使って自分でだしを取れば、また特別な味わいになりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細