3つの材料をもむだけ!トッピングもりもり濃厚「バナナシェイク」

今っぽい見た目も◎な「濃厚バナナシェイク」

汗ばむ季節になると、おやつのリクエストで子どもたちからあがるのが、冷たくてあま〜いスイーツ。そんなとき、家にあるものでパパッと作れたら、楽チンですよね。

そんな願いを叶えてくれるのが、今回ご紹介するバナナシェイクです。
家にある材料3つで作れて、ミキサーいらず!しかも、超簡単だから子どもと一緒に作れちゃうんです♪ぜひ、試してみてくださいね。

【写真で作り方を見る】たったこれだけ!ミキサーいらずの濃厚「バナナシェイク」の作り方
▽今っぽい盛り付けも楽しい♪もむだけで作れちゃう「バナナシェイク」の作り方を見る


バナナシェイク

<材料・2人分>
・バナナ…1本(100g)
・バニラアイスクリーム…200ml
・牛乳…4分の3カップ
・好みのトッピング

バナナシェイクの材料はコチラ

主な材料は3つだけ!あとはお好みのトッピングを用意して♪

<作り方>
1.ファスナーつき保存袋にバナナを一口大にちぎって入れ、空気を抜いて袋の口を閉じる。袋の上からなめらかになるまで押し潰す。

バナナを手でちぎって保存袋へ

手でちぎるから包丁いらず!
ファスナーつき保存袋は、レシピでは18×20cmの大きさでを使用しています。小さすぎると調理中にシェイクがこぼれる可能性があるので気をつけましょう。

空気を抜いて袋の口を閉じましょう

袋の口を閉めるときは、しっかり空気を抜きましょう。

袋の上からバナナを押し潰します

バナナを潰して加えることで、甘みととろみをプラスします。

2.アイスクリームを加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じる。大きなかたまりがなくなるまで押し潰し、全体を軽くもんでバナナとなじませる。

バナナがなめらかになったらアイスを追加

大きなかたまりを押しつぶして、バナナとなじませます

大きなかたまりがなくなったら、軽くもんでバナナとなじませます。

3. 牛乳を加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じ、もみ混ぜる。器に注ぎ、トッピングをのせる。

牛乳を加えて

もんでなじませます

牛乳を加えてもみ混ぜます。

器に注いで

もしシェイクが溶けてきていたら、保存袋の状態で冷凍室に約10分入れて少し凍らせてから盛りましょう。

トッピングは沈まない軽めのものがおすすめ

トッピングは、シェイクにのせたときに沈まない軽めのものがおすすめ。

お好みのトッピングで盛ったら

今回用意したのは、ポップコーン、ハート型クッキー、スティック状のチョコ、生クリーム、カラフルスプレーです。挿すタイプのスティック状のチョコやクッキーがあると、見た目の変化が楽しめますよ。

バナナシェイクが完成!


(1人分263kcal、塩分0.2g レシピ作成/新谷友里江 栄養計算/スタジオ食)

もりもりにトッピングするのが今っぽい♪

「バナナシェイク」の完成です!
袋でもみ混ぜただけなのに、とっても濃厚♪バナナの味もしっかり感じます。
また、トッピングを多めの盛り付けることで、今っぽいビジュアルに♪

子どもたちと楽しんで作ることができるバナナシェイク。夏のおやつタイムを楽しくしてくれること間違いなしです!

文=松田支信


この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 6月号』はマジやせ まる式ダイエット!▼

3カ月で-12kgを実現したまるさんによる、1:1:2の黄金比プレートと、毎日続けられる神7エクササイズを大公開!しっかり食べて健康的に減量できるコツをご紹介します/村上祥子さんの「冷凍梅で作る梅干しと梅シロップ」/「掃除 洗濯 お助け家電で梅雨のジメジメを快適に!」/【別冊付録】「決定版!なす人気おかず」・「厚揚げ・油揚げのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細