この味は…チャプチェ風⁉ ご飯が進む作り置き「ピーマンとこんにゃくのきんぴら」

もし冷蔵庫の中にピーマンとこんにゃくがあったら、あなたは何を作りますか? O子の頭には何も思い浮かばず。というのも、なんとなくピーマンとこんにゃくって相性悪そうなイメージがありまして……。
それが、「ピーマンとこんにゃくのきんぴら」を食べてみて、その意外な相性のよさにびっくり。こんにゃくと春雨の食感が似ているからか、イメージ的にはチャプチェに近いかも!?
こんにゃくとピーマンの食感の違いも楽しい一品は、濃い目の味付けでご飯がモリモリ進む味。作り置きにもおすすめです。
【ピーマンとこんにゃくのきんぴら】
<材料>(2人分)
ピーマン3個、こんにゃく1/2枚、いりごま(白)小さじ2、一味とうがらし少々、ごま油、酒、しょうゆ、砂糖
<作り方>
(1)こんにゃくは厚さを半分にして薄い短冊切りにし、軽くゆでる。ピーマンはせん切りにする。
(2)フライパンにごま油小さじ2を熱してこんにゃくを炒め、ピーマンも加えて炒め、油がまわったら酒、しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ2を加えて汁けがなくなるまで炒め、いりごま、一味とうがらしを加えて混ぜる。
(113kcal、塩分1.4g、調理時間15分)

ピーマンは、表面がつややかで張りがあり、肉厚で弾力があるものが良品です。また、色は濃いほど栄養価が高いので、全体に色が均一で濃いもの、へたは緑が鮮やかで、切り口が茶色っぽくないものを選んで。
冷やしすぎると鮮度が落ちるので、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細