たっぷり黒こしょうがイイ! 汁まで飲み干したい体ポカポカ「白菜と豚肉の黒こしょう鍋」レシピ

関東地方でも最低気温が10度を下回るようになり、いよいよ鍋シーズンの到来です。キムチ鍋やよせ鍋もいいけれど、今年はぜひ新メニューを開拓したい!という人には、「白菜と豚肉の黒こしょう鍋」がおすすめ。
こちらの鍋には、しょうが、にんにく、長ねぎ、赤とうがらしと、体をあたためる食材がたっぷり。仕上げに黒こしょうをふって食べれば、体の中からポカポカに。
風邪予防にも効果バツグンな食材ばかりなので、これからの季節は「白菜と豚肉の黒こしょう鍋」を食べて、体の中から健康キープを心がけて。
【白菜と豚肉の黒こしょう鍋】
<材料>(作りやすい分量・3~4人分)
豚ひき肉400g、白菜1/2株、長ねぎ1/4本、れんこん1/4節、おろししょうが1かけ分、にんにく1かけ、赤とうがらし2本、万能ねぎの小口切り1/3本分 <A>(しょうゆ大さじ1、塩、こしょう各少々、酒大さじ2、片栗粉大さじ2)、しょうゆ、塩、酒、ごま油、粗びき黒こしょう
<作り方>
(1)白菜は、軸の部分は、厚みを薄くするようそぎ切りにし、縦に細切りにする。葉は5~6cm幅に切っておく。
(2)長ねぎ、れんこんはみじん切りにしておく。
(3)豚ひき肉をボウルに入れ、水大さじ1を加えて混ぜ合わせる。さらに、2、おろししょうが、Aの材料を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
(4)3を12等分ほどにし、だんご状に丸める。フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんにく、種を除いた赤とうがらしを炒め、香りが出たら肉団子をいれて、両面をこんがりと焼く。

(5)土鍋の底に白菜の軸の部分を敷き、肉団子を並べる。にんにくと赤とうがらしも加え、塩小さじ1/3、酒1/2カップ、水2カップを加えふたをして20分ほど煮る。
(6)しょうゆ大さじ2を加え、白菜の葉を加えてふたをし、さらに15分~20分煮る。

(7)仕上げにこしょう、万能ねぎを散らす。
(342kcal、塩分2.5g、調理時間50分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細