火を使わずサッともう1品!オクラを使った簡単うま味副菜レシピ

火を使わず副菜が1品完成!ひと工夫でオクラのレパートリーが広がります

夏が旬のオクラ。ついマンネリ化しがちなオクラ料理も、ひと工夫でレパートリーが広がります!食材の組み合わせ次第で、新しいおいしさに出合えますよ。

【画像で見る】和と洋の新しい組み合わせ!「オクラのチーズ昆布あえ」

オクラのチーズ昆布あえ

和と洋のうまみを凝縮!ご飯にもお酒にも◎

オクラとチーズ昆布あえ

【材料・2人分】
オクラ…大8本(約80g)
クリームチーズ…30g
塩昆布…5g
塩 しょうゆ

【作り方】
1.オクラは塩少々をふってこすって洗い、包丁でがくのまわりをむく。耐熱皿に広げて入れ、水大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて600Wで1分30秒レンチンする。冷水にとってさまし、水けをきって1cm幅の小口切りにする。

2.ボウルに入れてクリームチーズをちぎって加え、塩昆布、しょうゆ小さじ1/2を加えてさっとあえる。
(1人分62kcal/塩分0.8g)

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

オクラの梅めかぶあえ

生のオクラのシャキシャキ歯ざわりがおいしい!

オクラの梅めかぶあえ

【材料・2人分】
オクラ…大4本(約40g)
梅干し(塩分7%くらいのもの)…1個(正味約10g)
めかぶ(味つき)… 2パック(約80g)


【作り方】
1. オクラは塩少々をふってこすって洗い、ごく薄い小口切りにする。梅干しは種を除いて粗くたたく。

2.ボウルにめかぶ、オクラ、 梅干しを入れてあえる。
(1人分17kcal/塩分1.1g)

* * *

夏野菜を代表するオクラも、ちょっとしたひと工夫で新しい味わいに。オクラのねばりやシャキシャキ食感を楽しめる、ご飯にもお酒にもぴったりな“もう一品”が完成します。少ない材料で手軽に作れるのもうれしいですね。


レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子


文=畠山麻美

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

詳しいレシピはこちら!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細