【わたしのお守り腸活レシピ】サクフワ米粉の食感に夢中!? 「りんご米粉ケーキ」

遅く帰っても、罪悪感なくおなかを満たしたい!
そんな願いが叶うレシピを紹介してくれるのが、管理栄養士のありこさんです。
彼女が提案するのは、21時帰宅でも、疲れているときでも、30分以内で簡単にワンパンで完結する野菜がたっぷり摂れるレシピたち。
自分と家族の健康を守る「お守りレシピ」、ぜひ参考にしてください!
※本記事はありこ著の書籍『簡単 時短 ワンパン 腸活でからだが楽になる! 元気になる! わたしのお守りレシピ』から一部抜粋・編集しました。
りんご米粉ケーキ
腸に負担をかけない、サクフワ米粉の食感に夢中
調理時間:30分

材料(2人分)
りんご…1玉
てんさい糖…40g
米油…20g+適量
卵…1個
A
・製菓専用米粉★…60g
・アーモンドプードル…20g
・ベーキングパウダー…小さじ1
B
・牛乳…50g
・塩麹…小さじ1
※りんごは紅玉がおすすめ。
作り方
1 りんごはよく洗い、半分にカットしてから、5mmの薄切りにして種を除く。
2 耐熱ボウルにりんごとてんさい糖20gを入れてさっくり混ぜ、ラップをかけてレンジ600Wで3分程度、加熱する。
3 ボウルに卵と残りのてんさい糖20gを入れ、少しもったりするまで混ぜる。
4 3に米油20gを入れ、ゴムベラで混ぜて乳化させる。Aを加えて混ぜる。さらにBを加えて混ぜる。
5 フライパンに米油を薄くひき、ペーパータオルでなじませる。2を並べ、上から4を流し入れる。
6 蓋をして極弱火で20分焼く。竹串で刺して生地がついてこなければOK。
お守りポイント
バター不使用なのに、りんごがたっぷり入っているので、濃厚かつ大満足なおやつ。りんごには水溶性食物繊維が多く、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれる腸活に欠かせないフルーツ。ワンパンで作れるのも魅力的な1品です。
★小麦粉に強力粉と薄力粉があるように、米粉にも種類があります。米粉を使った今回のりんご米粉ケーキは、製菓専用の細かい米粉を使用しています。米粉の種類によっては膨らまないことがあるため、必ず製菓専用の米粉をご使用いただくと失敗がありません。ここでは富澤商店の製菓用米粉を使用。粒子が細かくてふんわり仕上がります。
※電子レンジの加熱時間は600Wの場合の目安です。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加熱してください。機種によって加熱具合が異なるので、様子をみて加減してください。
著=ありこ/『簡単 時短 ワンパン 腸活でからだが楽になる! 元気になる! わたしのお守りレシピ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「記事を読んでアンケートに答えるとQUOカード1,000円分が3…」
夏休みに親子で学ぼう!電気とエネルギーの話
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細