「レンジメート マグポット」を徹底レビュー!話題の電子レンジ調理器具を使ってみた

バリエーション豊かな本格調理ができる電子レンジ専用調理器具「レンジメート」シリーズの新商品。世界27ヵ国で発売され、シリーズ累計600万台の販売を誇ります。
特許取得の加熱構造が特徴で、本体内部の遠赤外線発熱体がマイクロ波に反応し短時間で高温になるため、直火のような調理が可能に。食材を入れてフタをし、電子レンジで加熱するだけと、使い方も簡単です。

マグポットの機能は、「煮る」「炊く」「蒸す」「沸かす」「炒める」「焼く」「茹でる」「トランスフォーム」の8つ。電子レンジでいつもの料理をもっと美味しく、もっと簡単にしてくれます。お手入れも楽チンで、丸洗いでき、食洗機にも対応しています。
まるで、かまど炊き!?ふっくら美味しい「白米」を炊こう
朝起きたら、仕事から帰ってきたら、炊飯器のスイッチを入れ忘れていた…!なんて経験はありませんか?そこから炊飯器で炊き始めると、ご飯の時間に間に合わないし、そもそもお腹を空かせた子どもたちはそんなに待てないですよね。
そこで役立つのが、「炊く」機能です。購入するとついてくる専用レシピブックによれば、蒸らし時間を含めて調理時間は23分とのこと!さっそく、炊いていきましょう。

お米は1.5合を、研いだ後に浸水(夏は30分、冬は1時間以上)させておきます。そして、水は300mlを用意。※米1合の場合は水200ml


マグポットに浸水させたお米と水を入れてフタをしたら、電子レンジへ。600Wで13分加熱します。重厚感のあるフタが、しっかりと密閉してくれますよ。※米1合の場合の加熱時間は600Wで11分

13分経ったら、やけどしないようにミトンなどを使って電子レンジから取り出し、フタをしたまま10分蒸らします。

蒸らして10分経った状態がこちら!お米がふっくらしているのがわかりますか?

実際に食べてみても、べちゃっとした感じはなく、お米の粒がしっかりと感じられました。
その秘密は、熱が均一に伝わるアルミ釜と、昔ながらのかまど炊きのような、お米が美味しく炊ける火加減を電子レンジで再現しているから。もち米や炊き込みご飯も炊くことができますよ。

今回筆者は、同シリーズの「レンジメート プロ」をあわせて使って食卓が完成させました。写真は、レンジメート プロで作った野菜炒め、マグポットでつくったお味噌汁を合わせた献立。

具材と和風だし、味噌などの調味料を入れ、電子レンジで600Wで7分加熱するだけで、基本のみそ汁がつくれちゃいます♪
スイーツだって失敗しらず!絵本に出てきそうな、極厚「ホットケーキ」
ホットケーキミックスと牛乳、卵などを混ぜて焼くだけだから、フライパンでも簡単でしょ、と思えるホットケーキ。だけど不器用な筆者がつくれば、焼きムラができて焼き目が均一にならなかったり、きれいな円形にならなかったり…。なかなか美味しそうな見た目のホットケーキをつくることができません。
そこで気になったのが、専用レシピブックに紹介されている、まるで絵本に出てくるかのような極厚のふっくらホットケーキ。理想的な焼き色で文句なしのビジュアルに惹かれ、作ってみることにしました。

用意する食材は、ホットケーキミックスと牛乳、卵、サラダ油。フライパンでつくるホットケーキとほぼ同じですね。


ボウルに牛乳と卵を入れてよく混ぜたら、ホットケーキミックスとサラダ油を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせます。


マグポットに何も入れずフタをして、600Wで2分加熱(空焚き)して予熱調理します。ただし、空焚きは600Wを超えるワット数や、3分以上の加熱はNGなのでご注意を!

空焚きができたら、2分の1量の生地をマグポットへ入れてフタをし、電子レンジで600Wで2分加熱します。

表面に少し、プツプツと気泡ができていました!
これをそ〜っとひっくり返すと…

ムラのないきれいなきつね色に!
再びフタをして600Wで1分加熱し、お皿に移したら1枚目の完成!
(筆者宅の電子レンジの場合はレシピの加熱時間だと焼き色が薄かったため、10秒ずつ様子を見ながら追加で加熱しました)

2枚目も同様の工程で焼いていきますが、マグポットが温まっているため、片面600Wで1分30秒加熱、ひっくり返して1分加熱を目安に焼いてみてください。

まるで絵本に出てくるかのような、極厚で色ムラのない、ふわふわホットケーキが完成しました!

バターをのせて、シロップをとろ〜りとかければ、子どもたちも大興奮すること間違いなしです♪

このふわふわ感も、たまりません。
使ってこそわかる!「レンジメート」シリーズの魅力
「レンジメート マグポット」のレシピは、まだまだたくさん!肉じゃがやピラフ、キッシュにプリン、そしてチーズフィンデュやチョコレートフォンデュまで楽しめちゃいます。

さらに、同シリーズの「レンジメート プロ」があれば、肉料理も魚料理もお手のもの!まったく火を使わずに、しかも時短で、立派な献立が完成しますよ。

丸洗いOKで、食洗機にも対応しているから、お手入れも楽チン。つけ置き洗いNGなどの注意点はありますが、フッ素コーティングにより簡単に汚れがスルッと取れて後片付けが苦ではありません。

時短で、簡単で、ほったらかし調理が叶う「レンジメート」シリーズ。使えば、その魅力がわかります!!
文=松田支信
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「お肉のギフト券3000円分」」
「8月29日は焼肉の日」。おいしい国産肉をガッツリ食べて暑い夏を乗り切…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細