胃腸が疲れたら…からだにやさしい煮もの「豆腐となめこ、モロヘイヤのさっと煮」

昼は冷麺、おやつにアイス、夜はキンキンに冷えたビール…なんて生活をしがちな時期は、消化器の調子を崩してしまうことが多いものです。そんなときは、消化のいい豆腐料理で胃腸を休めて。ということで今回は、胃の粘膜を保護するねばねば食材もたっぷり加えた、やさしい味わいの豆腐の煮ものレシピを紹介します!

教えてくれたのは…
▷新谷友里江さん
管理栄養士、料理家。書籍、雑誌、広告などで、栄養の知識を生かしたレシピ開発や、フードスタイリングを中心に活躍中。身近な材料で作る、食卓が華やぐ料理に人気がある。Instagram@yurie_niiya
夏の胃腸トラブルには豆腐&ねばねば食材がおすすめ
冷たいもののとり過ぎで弱った胃には、消化のいい豆腐がエネルギー源として最適です。ねばねば食材は胃の粘膜を保護します。
ねばねば食材
オクラ、なめこ、モロヘイヤ、長いも

胃腸トラブルが気になる方にぴったりの「豆腐×なめこ&モロヘイヤ」おかずを紹介します!
豆腐となめこ、モロヘイヤのさっと煮
ダブルねばねば素材で胃にもやさしい

【材料・2人分】*1人分110kcal/塩分2.1g
・絹ごし豆腐・・・ 1丁(約300g)
・モロヘイヤ ・・・1束(約100g)
・なめこ・・・ 1袋(約100g)
■A
└とりガラスープの素、しょうゆ・・・ 各小さじ1
└塩 ・・・小さじ1/3
└こしょう ・・・少々
└水 ・・・1と1/2カップ
【作り方】
1.豆腐は縦半分に切って横に1.5cm厚さに切る。モロヘイヤは茎のかたい部分を切り落とし、5cm長さに切る。なめこはざるに入れ、さっと洗って水けをきる。
2.フライパンにAを入れて中火にかけ、煮立ったら1を入れる。弱火にしてふたをし、約6分蒸し煮にする。
* * *
材料を切ってフライパンで煮るだけでできるので、何も作る気にならない…なんて日にもおすすめです。カロリーも低いので、「今日はアイスを食べ過ぎてしまった!」というピンチのときにも、ぜひ作ってみてくださいね。
監修・レシピ考案/新谷友里江 撮影/木村 拓 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/ singt
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年9月号より>

▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細