肉や魚がなくてもボリュームたっぷり!かにかまが主役の「卵炒め」と「とろみ煮」

買い物に行けなかった日や献立にもうひとつ何か加えたいなと思ったとき、冷蔵庫にある野菜や卵に、かにかまやさつま揚げの加工食品を組み合わせると、あっという間におかずが仕上がります。サッと作れるのはとても助かりますね。今回はかにかまを使って、メイン料理として食卓に出せるおかずを2品ご紹介します。
かにかまとほうれん草の卵炒め
マヨしょうゆで食べごたえのある味に

【材料】(2人分)
・かにかま …6本
・卵 …3個
・ほうれん草 …1わ(約200g)
・マヨしょうゆ<混ぜる>
∟マヨネーズ …大さじ2
∟しょうゆ …大さじ1/2
・塩
・こしょう
・サラダ油
【作り方】
1. かにかまは2cm長さに切り、ほうれん草は3cm長さに切る。卵は溶きほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
2. フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を流し入れて大きく混ぜ、ふんわりと半熟になったらいったん取り出す。
3. フライパンに油大さじ1/2を足して中火で熱し、ほうれん草をさっと炒める。マヨしょうゆ、かにかまを加えて混ぜ、[2]を戻し入れて手早く炒め合わせる。
(1人分286kcal/塩分2.1g レシピ考案/武蔵裕子)
豆腐とかにかまのとろみ煮
食欲がない日にもおすすめのやさしい味

【材料】(2人分)
・かにかま …40g
・絹ごし豆腐 …小1丁(約200g)
・長ねぎ(青い部分を含む) …1/2本
・とりガラスープの素 …小さじ1
・片栗粉
・塩
【作り方】
1. かにかまは粗くほぐし、豆腐は2cm角に切る。ねぎは四つ割りにして5cm長さに切る。
2. 鍋に水1カップ、とりガラスープの素と、片栗粉小さじ2、塩小さじ1/4を入れてよく混ぜ、かにかま、ねぎを加えて中火にかける。鍋底からよく混ぜながら煮立て、とろみがしっかりつくまで煮る。
3. 豆腐を加え、潰さないように混ぜながらひと煮立ちさせる。
(1人分106kcal/塩分1.9g レシピ考案/近藤幸子)
* * *
赤、黄、緑の色合いがとても良い「卵炒め」と、舌ざわりがよく、やさしい味わいが楽しめる「とろみ煮」のご紹介でした。時短料理なのもうれしいですね!
レシピ考案/武蔵裕子、近藤幸子 撮影/澤木央子、髙杉 純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 9月号より>

▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「 ドラマ「おいしい給食」season1 BD-BOX 」」
劇場版最新作『おいしい給食 炎の修学旅行』全国公開記念!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細