え!うちこんなに玄関広かったっけ?神様だってすんなり通れる玄関掃除
こんにちは。tomekkoです。
さあ、いよいよ師走!クリスマスに年賀状に大掃除に…っ‼︎
主婦としても親としてもやることいっぱいでぜんっぜん追いつきません。
今から「何を諦めるか」を真剣に検討しているレベルです。
これまでのワタシなら、真っ先に諦めるリストに移し替えていたタスクが「大掃除」でした。
でも、前回レタス隊で洗面台を一新して、そのスッキリする快感にやられた節があります(笑)
それで、今回12月号を読んで断然気になったのが、『神様を呼ぶ玄関掃除』でした。
うーん、正直言いますと、我が家は夫がお守りすらも断固拒否するくらいの
徹底した無宗教でして。
まあワタシも運気がどうとか風水がどうとか…といったスピリチュアル系(と一括りにしていいのかしら?)
のことにはあまり熱くならないタイプ。

でも、今年は実際にこれまでほんっとに捨てられない性質だったのが、
断捨離を決行してどっさり服を捨てた途端に嬉しいことが続いたり、
お仕事が舞い込んで来たりと、偶然というにはタイミングの良すぎることはありました。
リアルに不要なものや汚れたものを追い出す
→家の中がすっきりする
→イライラが減り気分が前向きになる
→良いことを引き寄せる
という因果関係を実感できたので、人やモノの出入り口である玄関をキレイにすることへの
モチベーションは例年に比べが俄然高まっていました。
きっかけはなんでも良いと思うんですけど、「大掃除しなきゃ!」って義務的になるよりも、
この特集のように「お正月に神様を気持ちよくお迎えできるように」とか、
「キレイにしたら良いことありそう(下心アリ)」と考えると、なんだかやる気が湧くんですよね〜。
というわけでやってみました!
といっても、書いてあること全部はやっていません。
もちろん運気がアップしたらいいなーとは思うけど、盛り塩などは夫が嫌がりそうだし。
自分のできる範囲で、合うところだけを取り入れてやってみるくらいの気楽さがあった方が楽しめると思うんですよね。
そしてまたしても…ですが、BEFOREはひどすぎてお見せできません。。。
これでもだいぶ美化したイラストでご覧ください(恥)

なんでこまめに掃除してこなかったかというと、やっぱりたたきに出ているモノの多さですかね。
これ全部どけて掃き出そうと思うと時間かかるし面倒…
で、なんでこんなにたたきにモノが溢れているかというと、
開かずの靴箱にもう何年も履いてない靴やら、子どものサイズアウトした靴やらを、おさがり用にどんどん溜め込んでるから。
そして…一番のネックは夫‼︎

こっちはヒール履く機会も無く、履きやすさ動きやすさ重視でシーズン1〜2足で乗り切ってんだよ!
あんた足何本あんのーーーーーっ!!!!!
と、愚痴は置いといて、とにかくまずは自分の捨てられない持ち腐れのブランド靴を…(涙)
といってももうだいぶ捨てていたんですが、子育て落ち着いたらたまには履こうと取っておいた、ヒールのブーツやパンプス…

カビ生えとる。。。(想定内)
よく考えたら、いつか履ける時には自分の体型(足の形含め)も、流行りのスタイルも変わっているわけで。
買った時の思い出やら値段やら思い出すと辛くなりますが、書いてあった通りに「ありがとう」を21回唱えたら諦めがつきました。
本文によれば2年以上履いていない靴を溜め込んでいると貧乏神が寄ってくるそうですよ。怖っ!
そしてついつい靴の整理にばかり気が行きがちですが、靴箱自体の拭き上げなんて、
引っ越して来てから一度もしていない…!とこれ読んで初めて気づく恐ろしさ。
出るわ出るわ、砂埃の嵐。
わー、今までごめんなさい靴箱様‼︎
最後にたたきをまっさらにしてゴミを掃き出し水拭きしたら完了!
今回一番目からウロコだったのは、たたきには何も置かないことが重要!
という説に従ってみた結果でした。

ベビーカーは分かるとして、傘立てってなんとなく玄関の中にあるイメージが強くて
今までずっとたたきに置いていたんですが、
よく考えてみたらいつもビショビショの傘を持ち込むのって嫌だなぁ、と頭の隅では思ってたんですよね。
たたきは濡れて滑るし、湿気もこもるし。
我が家はマンションで、玄関外でも直射日光や雨が直接当たるわけではないので、
外の扉横に移動したら、なんの違和感も無いじゃん!
お店なんかだと外がデフォルトですもんね。固定観念に囚われてたなぁ。
と、いうことで、AFTERは写真で(笑)

洗面台の時にも思ったことですが、こんなに玄関広かったっけ?
光も風もちゃんと通る感じがあって、神さまだってスーッと通れそう。
あとは、まだ靴箱に入りきらなかった夫の靴たちが隅にいるので、この玄関を見た夫に猛省を促
して週末断捨離させるだけだ‼︎(コレが難関…)
作=tomekko
▶インスタ:
tomekomet▶ブログ:
tomekkoの宝箱 3兄弟と好きなものInformation
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る