ひな祭りにも使える!コロンとかわいい「手まりオムライス」

持ち寄りランチやホームパーティーでは、できるだけ華やかな見た目のメニューを用意したいですよね。さらに、取り分けに便利な食べきりサイズの料理なら文句なし。トッピングの種類を増やせばバリエーションも広がりますし、盛りつけた時の彩りもアップします。
今回は、コロンとかわいらしい「手まりオムライス」をご紹介。ご飯ものというと寿司や丼ものをイメージしがちですが、ラップを使って茶きんに絞ればオムライスを一口サイズで作ることが可能に。子どもも大好きなケチャップライスに卵を組み合わせて、お皿の上に黄色いお花畑を作り出しましょう。
手まりオムライス(523Kcal、塩分3.0g)
【材料・4人分】
卵液(溶き卵 3個分、牛乳 小さじ2、塩、こしょう 各少々)、ロースハム 6枚、玉ねぎ 1/4個、温かいご飯 2合分(約650g)、トッピング(冷凍グリーンピース、ホールコーン缶、プロセスチーズを7~8mm角に切ったもの、黒オリーブの薄い輪切り 各適宜)、サラダ油、トマトケチャップ、塩、こしょう、バター
【作り方】
1. グリーンピースは解凍し、ペーパータオルで余分な水けを拭く。ハム、玉ねぎは粗みじん切りにする。卵液の材料は混ぜ合わせる。
2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたら、ハムを加えてさっと炒め、ケチャップ100g、塩小さじ1/2、こしょう少々を加え、ケチャップの色が深いオレンジ色になるまでさらに炒め合わせる。ご飯を加えてほぐすように炒め合わせ、取り出して粗熱をとる。
3. 別のフライパンにバター20gを中火で熱し、卵液を流し入れる。菜箸でほぐしながら炒め、液体の部分がなくなったら火を止め、さらに余熱で炒めていり卵を作る。取り出して粗熱をとる。
4. 約20cm四方のラップに、3の1/16量、その上に2の1/16量をのせ、茶きんに絞って形を整える。同様にあと15個作る。

5. 卵のほうを上にして皿に盛り、まん中にケチャップ少々をつけ、トッピングをのせる。ケチャップをつけてからトッピングをのせるとずり落ちにくい。
バターの風味を感じられる炒り卵で風味豊かに仕上げます。形を整える作業はとっても簡単なので、具材の準備さえ終われば子どもでもお手伝いできちゃうかも。出来上がったら表面が乾燥しないよう、食べる直前までラップをかけて保管してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細