作り置きなのに食べきってしまう~! 箸が止まらない「ゆで塩豚のお好みだれ」

作り置きできる塩豚は、長持ちする上に塩の力で肉特有のくさみを抜いているので、凝縮されたうまみを味わえるのが特徴的。あれこれと手を加えなくても、シンプルな味つけでじゅうぶんおいしいメニューに仕上がります。
そこで今回紹介するのは、「ゆで塩豚のお好みだれ」。塩をなじませた豚ロース肉に、ゆずこしょうとポン酢じょうゆを添えて召し上がれ。さわやかに香るかんきつ類の風味で、コクのある豚肉の味を引き立てましょう。
ゆで塩豚のお好みだれ(1人分342Kcal、塩分2.7g)
【材料・2人分】
ジューシーゆで塩豚(作りやすい分量)(豚ロースソテー用肉 500g、塩[あれば自然塩])ゆで塩豚のお好みだれ(ゆで塩豚[でき上がり分より使う] 250~300g、長ねぎ 10cm、サラダ菜、青じそ 各適宜、大根おろし 1/2カップ、ゆずこしょう、ポン酢じょうゆ 各適宜)
【下ごしらえ】
1. ゆで塩豚を作る。豚肉に塩小さじ2(肉の2%の量が目安)をまぶし、ポリ袋に入れて一晩おく。
2. 豚肉をさっと洗い、あればたこ糸で肉を縛る。厚手の鍋に入れ、肉がひたるくらいの熱湯を注ぐ。

3. 厚手のペーパータオルで落としぶたをして火にかけ、煮立ったらさらにふたをして弱火にし、20分煮る。火を止め、そのままさめるまでおく。
4. <保存の仕方>肉は、ゆで汁と一緒に保存容器に入れておくとジューシーさが保てる。冷蔵庫に入れ3~4日保存できる。
【作り方】
1. ねぎは長さを半分に切って縦に切り目を入れ、芯を除く。縦にせん切りにし、水にさらして水をきり、しらがねぎにする。ゆで塩豚は5cm厚さに切る。
2. 1、サラダ菜、青じそを皿に盛り合わせ、大根おろし、ゆずこしょう、ポン酢じょうゆを添える。
3. サラダ菜で豚肉と薬味を巻き、たれをつけて食べる。
ジューシーなゆで塩豚と一緒に青じそや大根おろしを盛り合わせれば、彩りも豊かに。豚肉は一度下ごしらえを済ませておけば、あとは食べるタイミングでカットして並べるだけなのでお手軽。“ごちそう感”が溢れるひと皿を堪能しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細