ゆずこしょうが決め手!「大人のしょうゆ焼きそば」

作るのがラクチンで気軽に食べられる焼きそば。忙しい時に頼りになるメニューですが、いつも同じような味つけになってしまうこともありますよね。そこで活用したい調味料が“ゆずこしょう”。パパッとゆずこしょうを足して、ワンランク上の味を目指しましょう。
今回は、おつまみにもぴったりな「大人のしょうゆ焼きそば」をご紹介。オーソドックスな焼きそばにゆずこしょうを加えるだけで味に奥行きが出ます。具材にはチンゲンサイを使用して、シャキシャキとした食感をプラス。しょうゆベースのテイストとゆずこしょうが相性抜群なので、ぜひ試してくださいね。
大人のしょうゆ焼きそば(1人分585Kcal、塩分3.7g)
【材料・2人分】
牛切り落とし肉 150g、チンゲンサイ 2株、しょうがのせん切り 1かけ分、中華蒸し麺 2玉、ゆずこしょう 適宜、サラダ油、塩、しょうゆ
【作り方】
1. チンゲンサイは葉と軸に分け、葉は3~4cm幅のざく切りに、軸は縦六~八つ割りにする。牛肉は一口大に切る。
2. フライパンに油大さじ1を熱して牛肉、しょうが、チンゲンサイの軸、葉の順に入れて炒め合わせ、塩少々で調味して、いったん取り出す。
3. 麺は袋の上から、麺をつぶさないように、手でよくもみほぐす。続けて油小さじ1を足してほぐした麺を入れ、麺が黄色っぽく透き通ってくるまで、ほぐしながら炒め、八分通り火を通す。

4. 2を戻し入れ、しょうゆ大さじ2、ゆずこしょうで調味する。
冬から春にかけて旬を迎えるチンゲンサイは、甘みが増してうまみがたっぷり。特に葉の緑色が濃くてつやがあれば新鮮な証です。大きく育ったものよりも15cmくらいのチンゲンサイの方がやわらかいので、食材を選ぶ際に意識してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細