冷蔵庫で約1週間保存可能! きのこを揚げた万能調味料作りにチャレンジ♪

きのこは、あえものや炒めものといったさまざまな料理に利用できる食材。そして、調味料として使っても抜群のおいしさを発揮します。今回紹介する「きのこの醤(ジャン)」には、グルタミン酸やリジンといったアミノ酸をバランスよく含むしめじを使用。アクセントとして、独特のぬめりを持つなめこを加えてくださいね。
しめじはたっぷりの油で揚げ、こうばしさを引き出しましょう。火の通りやすいしめじが焦げないように、揚げ油は低温をキープ。保存容器に入れれば冷蔵室で約1週間は日持ちするので、あれこれアレンジ方法を考えるのも楽しそうですね。
きのこの醤(ジャン)
【材料・作りやすい分量・約1カップ分】
しめじ 大2パック(約300g)、なめこ 1/2袋(約50g)、揚げ油、サラダ油、しょうゆ
【作り方】
1. しめじはほぐす。揚げ油を低温(約160℃)に熱し、しめじを入れて揚げる。きつね色に色づいたら、ペーパータオルに取り出し、油をきる。なめこは熱湯でさっとゆで、ざるにあけて水にさらし、水けをきる。しめじはたっぷりの油で揚げる。きつね色になるまでじっくり揚げて。
2. ミキサーに1、サラダ油大さじ2、しょうゆ小さじ2を入れ、なめらかになるまでかくはんする。
※保存容器に入れ、冷蔵室で約1週間、冷凍室で約1カ月間保存可能。
(全量で633Kcal、塩分1.7g)
しめじは栽培ものなので大きな差はありませんが、なるべく軸が太めで短く、かさが小さくて黒褐色のものを選ぶのがおすすめ。使う前には石づきのかたいところだけを包丁で切り落とし、手で裂いて食べやすい分量に分けておきましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細