干物でこんなおされ料理がッ!? 超簡単「干物のアクアパッツァ」

「アクアパッツァ」とは、魚を豪快に焼いて煮込んだ料理のこと。イタリア料理のひとつで、日本でもイタリアレストランなどに行くとよく目にします。今回は、お家で作れる「干物のアクアパッツァ」をご紹介。あじの干物のうまみを野菜が吸ってくれるので、口の中いっぱいにおいしさが広がりますよ。
トマトの赤やパセリの緑が色鮮やかで、目にも美しい1品。ゴージャスに見えるので、おもてなしやパーティーにもぴったりです。サラダや前菜にイタリア風のメニューを用意して、イタリアンパーティーを開いてみるのも楽しいかも。
干物のアクアパッツァ
【材料・2人分】
あじの干物 2枚、玉ねぎ 1/2個、にんにく 1片、じゃがいも 大1個(約200g)、ミニトマト 8個、煮汁(白ワイン 1/4カップ、水 70ml)、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは縦薄切りにし、にんにくは粗みじん切りにする。じゃがいもは皮つきのままよく洗ってラップで包み、電子レンジで約3分加熱する。上下を返し、電子レンジでさらに約2分加熱する。取り出して8等分に切る。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、干物を皮目を下に並べて2~3分焼く。上下を返して約2分焼き、取り出す。フライパンで焼くときは皮目から入れるとこうばしく焼ける。
3. フライパンをペーパータオルでさっと拭き、オリーブ油小さじ1を熱し、にんにくを入れて炒める。香りが立ったら玉ねぎを入れて1~2分炒める。
4. しんなりしたらじゃがいもを加え、2を戻し入れ、ミニトマトを散らす。煮汁を回しかけ、塩、こしょう各少々をふる。ふたをして弱めの中火にし、約2分蒸し焼きにする。器に盛り、好みでパセリのみじん切りを散らしても。

(1人分281Kcal、塩分1.6g)
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
白ワインやにんにくを使って香り高く仕上げた「干物のアクアパッツァ」は、お酒とも相性ばっちり。大人にはワイン、子どもにはぶどうジュースなどを準備すれば気分もグッと上がりそうです。こうばしいあじの干物を存分に堪能しましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細