揚げものから炒めものまで! 夏バテ対策にぴったりの梅干し×肉料理5選

気温が高い夏は、食欲が落ちやすい時期。もし暑さによって元気が出なくなったら、夏バテを改善してくれる「梅干し」を使用するのがおすすめです。そこで今回は、梅干し×肉料理5選をご紹介。「揚げもの」や「炒め物」などをピックアップしているので、好みの1品にトライしてみてくださいね。
豚しゃぶの梅みょうがだれ
【材料・2人分】
豚しゃぶしゃぶ用肉 200g、オクラ 8本、セロリ 1本、梅みょうがだれ(梅干し 1個、みょうがのみじん切り 2個分、しょうゆ 小さじ2、オリーブ油、だし汁 各大さじ1)、塩、酒
【作り方】
1. オクラは塩少々をふって板ずりする。セロリは斜め薄切りにする。鍋にたっぷりの湯を沸かし、セロリをさっとゆで、ざるに上げて湯をきる。続けてオクラを約30秒ゆでてざるに上げて湯をきり、1.5cm幅に斜めに切ってセロリと軽く混ぜ、器に盛る。
2. 同じ湯に酒大さじ1を加え、豚肉を1枚ずつ入れてさっとゆで、色が変わったら冷水にとってさまし、水けをきって1に盛る。
3. 梅みょうがだれを作る。梅干しは種を除いてたたき、みょうがと混ぜ合わせ、しょうゆ、オリーブ油、だし汁の順に加えてそのつど混ぜ、豚肉にかける。たれは、みょうがと梅肉をよく混ぜ合わせてから調味料を加えると、むらなく混ざる。
(1人分319Kcal、塩分2.1g、調理時間10分)
梅とみょうがの爽やかなテイストがクセになりそう。たれは、みょうがと梅肉を混ぜ合わせてから調味料を加えるのがポイント。むらなく馴染むので、たれの味を余すことなく堪能できますよ。
牛肉の梅おろし炒め
味の決め手になる「梅おろしだれ」は、短時間でさっと炒めて大根の辛みをとばします。梅の風味が引き立ってワンランク上の味わいに。

牛肉とセロリの梅マヨ炒め
野菜を大きくカットしてボリュームを出しましょう。パプリカをきれいに盛りつけて、見栄えを整えてください。

青じそ梅から揚げ
やさしい香りの青じそとほどよい酸みの梅が相性抜群です。ころもに卵白と片栗粉をプラスすると、カリッとした歯触りに。

とりつくねの梅照り焼き
豆腐のふわっとした食感を活かしたアレンジ料理。肉だねが水っぽくならないように、豆腐は水きりしてから加えます。

梅は疲労回復や冷え性対策にもぴったり。夏だけでなくオールシーズン役立つ食材なので、体に滋養を与えたい時は梅干しを食べるようにしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細