余ったときの使い切り! ワンタンの皮を活用する「皮だけワンタンスープ」

野菜や肉といった食材は1度に使い切れなくても、きちんと処理さえすれば冷蔵庫で数日程度は保存できます。しかし、ワンタンや餃子の皮はそうはいきません。しっかり密閉したはずなのにあっという間に乾燥してしまい、涙を飲んで捨てた経験がある人も多いのでは?
中途半端に余った皮は、やわらかい食感が残っているうちに別のメニューにアレンジしましょう。「皮だけワンタンスープ」なら、煮込み時間は約2分。手間をかけずにパパッと中華風スープを作れます。ごま油や万能ねぎ、乾燥わかめなどを加え、風味豊かな味に仕上げてくださいね。
皮だけワンタンスープ
【材料・2人分】
万能ねぎ 3本、乾燥わかめ 小さじ1、ワンタンの皮 10枚、とりガラスープの素 小さじ2、しょうゆ、酒、ごま油
【作り方】
1. 鍋に水2カップ、スープの素、しょうゆ小さじ1、酒小さじ2、ごま油大さじ1を入れて中火で煮立てる。
2. ワンタンの皮の縁に水少々をつけて半分に折り畳む。1に加え、弱火で約2分煮る。
3. 万能ねぎは4cm長さに切り、わかめとともに2に入れ、さっと煮る。
(1人分140Kcal、塩分2.0g)
ワンタンの皮は半分に折りたたみ、縁をくっつけて厚みを出します。つるんとしたなめらかな口当たりになり、食欲が落ちている時でもすんなり食べられそう。またシンプルなしょうゆ味は、メインディッシュを選ばずどんなメニューにも合いますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細