シナモンが隠し味! 特別な日に食べたい「ごちそうシーフードカレー」

庶民派料理として人気のカレーですが、具材を変えるだけでゴージャス感がアップします。普段はお手頃価格の豚こま切れ肉やとりむね肉でカレーを作っている人も、ここぞという時は「ごちそうシーフードカレー」にチャレンジしてみましょう。おもてなしやホームパーティーなどで用意すれば、ゲストをあっと驚かせられますよ。
えびやかには殻ごと使うと、インパクトのある見た目に。魚介のだしもしっかり出るので、おいしさもひとしおです。カレー粉と一緒にシナモンを加え、お店で食べるような風味豊かなカレーに仕上げてくださいね。
ごちそうシーフードカレー
【材料・作りやすい分量・4~5人分】
えび 6尾(約250g)、あさり(砂抜き) 250g、ゆでがに(殻つき) 300g、牛乳 1/2カップ、セロリ 1本、長ねぎ 1本、にんにくのみじん切り 3片分、しょうがのみじん切り 1かけ分、ココナッツミルク缶 1缶(400g)、温かいご飯 茶碗4~5杯分、白ワイン 1カップ、シナモン 小さじ1、トマトピュレ 大さじ4、バター、カレー粉、塩、こしょう
【作り方】
1. セロリとねぎは斜め薄切りにする。えびは背に切れ目を入れて背わたを除く。
2. 耐熱ボウルにあさりとワインを入れてラップをふんわりかけ、電子レンジで約5 分加熱する。口があいたら蒸し汁とあさりに分ける。
3. 鍋にバター大さじ2 を溶かし、えびとかにを入れて炒める。色が変わったら取り出す。

4. 3の鍋にバター大さじ2を足して溶かし、にんにくとしょうがを入れて炒める。香りが立ったらセロリとねぎを入れて炒め、しんなりしたらカレー粉大さじ3とシナモンを加えて炒め合わせる。トマトピュレを加えて炒め、あさりの蒸し汁も加えて、約5分煮る。
5. 4に牛乳とココナッツミルクを加え、ひと煮立ちしたら5~6分煮る。塩、こしょうで味をととのえて、3、2のあさりを入れてひと煮立ちさせる。
6. 皿にご飯を盛り、5をかけ、好みでセルフィーユを飾る。ご飯は好みでターメリック少々を入れて炊いてターメリックライスにしても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分525Kcal、塩分1.1g)
えびやかに、あさりといった魚介類は、煮込みすぎると身が縮んでかたくなってしまいます。加熱後はいったん取り出し、でき上がり直前に戻し入れるのがおすすめ。ふっくらとした食感になり、ジューシーで濃厚なうまみを味わえます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細