低カロリーで節約にもうってつけ! 昆布だしが決め手の「もやしご飯」

「もやしご飯」


節約料理で大活躍する「もやし」は、どんなメニューにもマッチしやすい“高コスパ”の食材。給料日前などで多くの具材を揃えられない時は、もやしを活用するのがおすすめです。“かさ増し”できるだけでなくカロリーを抑えられて、ヘルシーに仕上がるのも魅力的。またもやしを使った料理はパパッと作れるメニューが多いので、料理初心者でも気軽にトライできるはず。

今回は、昆布だしのうまみがしみ込んだ「もやしご飯」をご紹介します。ご飯を炊く際に昆布を入れるだけで、風味豊かな白飯にレベルアップ。またもやしには「ごま油」がきいているので、噛む度に広がるこうばしいテイストを堪能してみては?

もやしご飯


【材料・作りやすい分量・5人分】

もやし 1袋、昆布(3×3cm) 1枚、米 2合、塩、ごま油

【作り方】

1. 米はよく洗って炊飯器に入れ、普通の水加減にして塩小さじ1を混ぜる。昆布をのせて普通に炊く。

2. もやしはひげ根をとって、ざく切りにする。

3. 1が炊き上がったら、2を加えてざっと混ぜてふたをし、約5分蒸らす。ごま油小さじ1と1/2を加えて混ぜ、器に盛る。

(1人分156Kcal、塩分0.8g)

もやしは多くの水分を含んでいるので、加熱するとたくさんの水けが溢れてきます。すると水分によってもやしが柔らかくなって、歯ごたえがダウン。おいしく作るコツは、スピーディーに強火で炒めて水分を逃がさないこと。シャキシャキ食感が残るので、ぜひ試してみてください。

肉を入れれば食べごたえアップ!「韓国風炊き込みご飯」

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
もやしご飯
韓国風炊き込みご飯

ほかにもいっぱい!「もやしのレシピ」をチェック!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細