そう来た!? 冷蔵庫の「のりのつくだ煮」とちくわで、冷ややっこがウマウマに!

豆腐に具材を“ちょいのせ”するだけで作れる「冷ややっこ」は、副菜の定番メニュー。しょうがやねぎ、削りがつおなどをトッピングすることが多いですが、たまには一風変わった冷ややっこにチャレンジしてみませんか?
今回ご紹介するのは、ちくわとのりのつくだ煮を利用した「ちくわののりあえ冷ややっこ」。淡泊なうまみのある絹ごし豆腐に、磯の香りとコクをプラスします。ちくわのモチモチした歯ごたえも加わり、おかずとしてもワンランクアップ。いつもの冷ややっこにちょっぴり飽きてしまった時などに、ぜひ作ってくださいね。
ちくわののりあえ冷ややっこ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、ちくわ 小1本、のりのつくだ煮 大さじ1、万能ねぎ 1本
【作り方】
1. ちくわは縦半分に切って5mm幅に切り、のりのつくだ煮を混ぜ合わせる。万能ねぎは斜め切りにする。
2. 豆腐を横半分に切って皿に盛り、ちくわをのせ、万能ねぎをちらす。
(1人分109Kcal、塩分0.8g)
のりのつくだ煮は朝食のおともとして活躍しますが、大量に消費するのは難しい食品。なかなか使い切れず、冷蔵庫の奥で眠らせてしまうことも。料理にメリハリをつける調味料としてアレンジすると、最後までおいしく食べられますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細