具だくさんで食べごたえ抜群! カラフルな野菜を使った「スープカレー丼」

腹の虫が鳴いていてガッツリ食べたい時は、具だくさんのどんぶりものがおすすめ。ご飯とおかずを一緒に口へ運べるので、手っ取り早くお腹を満たすことができます。具材を大きめにカットして、食べごたえを出せばさらに満足感もアップするはず。
今回は、ボリューム満点の「スープカレー丼」を紹介しましょう。スパイシーなカレー粉にほんのり甘いトマトケチャップを足し、食欲をそそる味わいに。加熱はすべて電子レンジにお任せなので、面倒な手間はかかりません。とりもも肉や根菜類のうまみが溶け出したスープで、最後までご飯をおいしく食べてくださいね。
スープカレー丼
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(約250g)、下味(塩 小さじ1/3、こしょう 少々)、じゃがいも 大1個、にんじん 1/2本、トマト 1個、グリーンアスパラガス 3本、温かいご飯 どんぶり2杯分、合わせ調味料(トマトケチャップ 大さじ2、カレー粉 大さじ1、顆粒スープの素 小さじ1、塩、しょうゆ 各小さじ1/2、水 1カップ)
【作り方】
1. とり肉は大きめの一口大に切り、下味をもみ込み約5分おく。じゃがいもは6等分のくし形切りにし、水につけて水けをきる。にんじんは四つ割り、トマトは8等分のくし形切りにする。
2. 耐熱ボウルに合わせ調味料を入れて混ぜ、1を加えて混ぜる。ふんわりラップをかけ、電子レンジで約16分加熱する。
3. アスパラガスは根元のかたい部分を皮むき器でむき、4等分の斜め切りにし、2に加える。再び約1分加熱する。
4. 器にご飯を盛り、3をかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分694Kcal、塩分4.2g)
グリーンアスパラガスは根元の部分がかたいので、皮むき器で皮をむいてから使います。「はかま」と呼ばれる三角形の包葉も、口当たりが気になるようなら取り除くと◎。火を入れすぎると食感が悪くなるので、後から加えて再加熱するのがポイントです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細