パーティーにピッタリ! 食パンを1斤まるっと使った「ポット食パン」3選

今年も残すところあと2カ月。これから先は、クリスマスや忘年会でホームパーティーを開き、ゲストをお招きする人もいるのでは? そんな時はインパクトのある「ポット食パン」を用意して、にぎやかな食卓を演出してみましょう。今から練習して手順を覚えておけば、当日は焦ることなく最高の料理を提供できるはずですよ。
とり肉とほうれん草の焼きカレーポット食パン
【材料・4~5人分】
食パン(スライスしていないもの) 1斤、とりもも肉 1枚(約250g)、ピザ用チーズ 50g、玉ねぎ 1/2個(約100g)、ほうれん草 1わ(約200g)、カレールウ 80g、塩、こしょう、サラダ油、カレー粉
【作り方】
1. 玉ねぎは横半分に切り、縦薄切りにする。ほうれん草は2cm長さに切る。とり肉は余分な脂を取り除き、小さめの一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、ほうれん草を入れて炒め、しんなりとしたら取り出す。
2. フライパンに油大さじ1/2を足し、玉ねぎを入れて中火で約1分炒める。とり肉を加え、肉の色が変わるまで炒めて水2と1/4カップを加え、約5分煮る。カレールウを加えて溶かし、とろみがつくまで約5分煮て、ほうれん草を戻し入れる。
3. オーブンを230℃に予熱する。食パンの切り口を上にしてまな板に置く。縁から約1.5cm残し、深さ8cmの四角い切り目を入れ、その内側に十字に切り目を入れる。中のパンをくりぬいて、食べやすくちぎる。
4. オーブンの天板にオーブン用ペーパーを敷き、食パンの器、くりぬいたパンをのせる。2を食パンの器に入れ、チーズを散らしてからオーブンでパンがこんがりとなるまで約12分焼く。取り出してカレー粉適量をふる。
(1人分465Kcal、塩分3.3g)
カレールウとカレー粉をダブル使いして、ピリリとスパイシーなテイストに仕上げましょう。とろ~り溶けたチーズをからませれば、よりおいしさがアップ。くりぬいてちぎった食パンも無駄にせず、アツアツのカレーをつけていただきます。
かにクリームポット食パン
うまみが詰まったかに缶は、缶汁ごと煮汁に加えます。サクサクのパンとクリーミーなソースのコラボがたまりません。

卵とろ~り! ハッシュドビーフポット食パン
ハッシュドビーフに半熟のスクランブルエッグをのせます。お好みで刻んだイタリアンパセリを散らすと、彩りも豊かに。

欲張って中身を詰め込みすぎると、オーブンで焼いている間に食パンが決壊してしまうことも。もしもソースが余った場合は別メニューにアレンジしたり、翌日の朝食に回したりして使い切ってくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細