身体に優しい♪ だしのうまみがたっぷり染み込んだ「豚しゃぶ沢煮」

風邪や胃腸炎が流行しやすいシーズンは、バランスのとれた食事で体調管理につとめたいものですよね。1皿で肉も野菜も同時に摂れればベスト。やさしい味つけにすれば、お腹に負担をかけることなくモリモリ食べられるはずです。
今回は、「豚しゃぶ沢煮」を紹介しましょう。沢煮の“沢”は、「たくさん」という意味があるそう。ごぼう、にんじん、長ねぎといった根菜類は、名前の通りにたっぷり用意するのがポイント。薄切りにしてからだしの風味をよく吸わせます。豚しゃぶは別ゆでにしてから加え、ほどよい食感に仕上げてくださいね。
豚しゃぶ沢煮
【材料・2人分】
豚バラしゃぶしゃぶ用肉 200g、ごぼう 1本、長ねぎ 1本、にんじん 小1本、だし汁 1と1/2カップ、酒 大さじ3、みりん 大さじ2、しょうゆ、塩 各小さじ1
【作り方】
1. ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、長ねぎとともに斜め薄切りにする。にんじんは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。豚バラしゃぶしゃぶ用肉は湯にくぐらせて色が変わったら取り出す。
2. 鍋にだし汁1と1/2カップ、酒大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ、塩各小さじ1を入れて中火にかける。煮立ったらごぼう、にんじんを加えてしんなりするまで6~7分煮る。
3. 豚肉、ねぎを加え、約1分煮る。
(1人分501Kcal、塩分3.0g)
使う調味料が少ないだけに、だし汁が味の決め手になります。できれば削りがつおや昆布、にぼしといった食材でていねいにとっただし汁を準備しましょう。豊かな風味が引き立ち、煮ものの味がいつもよりワンランクアップしますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細