ピリ辛でポカポカに♪ 「白菜キムチ」を使った簡単クッパ3選

寒い夜は、ピリッと辛いアツアツメニューで体を温めてみては? コクのあるスープとご飯のコラボを楽しめる「クッパ」なら最適。パックを開封したらそのまま使える白菜キムチを利用すれば、調理はとっても簡単です。野菜や肉をプラスして、ボリュームたっぷりのクッパを堪能してくださいね。
トマトキムチクッパ
【材料・2人分】
ミニトマト 10個、豚バラ薄切り肉 120g、卵 2個、にら 1/2わ、白菜キムチ 150g、もやし 1/2袋(約100g)、温かいご飯 茶碗2杯分、だし汁 3カップ、コチュジャン 大さじ1、白すりごま 大さじ1、ごま油、一味とうがらし、しょうゆ、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 豚肉は2cm幅に、にらは3cm長さに、キムチは大きければ食べやすく切る。
2. 鍋を熱してごま油小さじ2、豚肉、ミニトマト、一味少々を入れ、トマトを潰しながらしっかり炒め、キムチも加えて炒め合わせる。ミニトマトは木べらの先で潰しながら、豚肉から出た脂と合わせるように炒める。
3. だし汁を加え、ひと煮立ちしたらコチュジャン、しょうゆ小さじ1/2~1、ごま油少々で調味する。
4. もやし、にらを加え、しんなりとしたら卵を溶きほぐして回し入れ、ふたをしてさっと煮る。器にご飯を盛って3をかけ、ごま、こしょう適宜をふる。
(1人分701Kcal、塩分2.4g)
コチュジャンや一味とうがらしで調味して、刺激的な味わいに。トマトのフルーティーな風味も加わり、さらりと食べられます。鍋一つで手軽に作れるので、休日ランチにもおすすめの1品。
白菜と豚キムチのクッパ
白菜を細くカットすると、火が通りやすくなり時短につながります。みそを溶いて煮込み、ちょっぴり和風テイストに仕上げましょう。

キムチ豆乳クッパ
とり肉のうまみが溶け出した豆乳スープが白菜キムチとベストマッチ。濃厚な口当たりがたまりません。

「クッパ」は、発酵がすすんで酸っぱくなったキムチを使い切りたい時にもぴったりのメニュー。酸みと辛みが調和して、より奥深い味の「クッパ」を仕立てられるはずですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細