ピリ辛キムチがガツンとウマイ! 韓国食材でうまみをアップした「キムチチヂミ」

こうばしい表面と、中のふんわり食感を楽しめる「チヂミ」。韓国風のお好み焼きとして、老若男女問わず日本でも人気を集めているよう。小麦粉ベースの生地に好きな具材を入れて焼くだけででき上がるので、家庭でも手軽に作れるのがうれしいですよね。
今回は、「キムチチヂミ」を紹介しましょう。味の決め手になるのは、チヂミが生まれた韓国のソウルフードである「キムチ」。漬かりが浅いものではなく、よく漬かって発酵が進んだものを使うのがポイントです。細かく刻んで生地に混ぜ込み、ほどよい辛みと酸みを感じられる「チヂミ」に仕上げてみては?
キムチチヂミ
【材料・直径26㎝1枚分・2~3人分】
豚バラ薄切り肉 150g、溶き卵 1個分、白菜キムチ 150g、たれ(しょうゆ、酢 各大さじ1/2、ごま油、白いりごま 各小さじ1/2、粉とうがらし 少々)、しょうゆ、小麦粉、サラダ油
【作り方】
1. キムチは5mm幅に切る。豚肉は重ねて細かく切り、さらにたたいて、粗みじん切りにする。
※キムチはよく漬かって発酵が進んだものを使うとおいしく仕上がる。
2. ボウルに1を入れ、しょうゆ小さじ1/2を加えてスプーンでよく混ぜる。小麦粉大さじ4、溶き卵を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。生地にキムチの赤い色がむらなく混ざった状態が目安。
3. 直径26cmのフライパンに油大さじ1を弱火で熱し、2を流し入れる。スプーンで厚みが均一になるよう、フライパンの直径に合わせて円形に整えながら薄くのばし、こんがりと色づくまで4~5分焼く。弱火から油小さじ1を回し入れ、滑らせるようにして皿に取り出し、フライパンをかぶせて上下を返す。裏面も約4分こんがりと色づくまで焼き、取り出して食べやすく切る。器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
(1人分347Kcal、塩分1.8g)
白いご飯に合わせるのはもちろん、「チヂミ」はおつまみとしても一級品。パンチのある味わいで、お酒がどんどん進みそうです。一口サイズに切り分けておけば簡単にシェアできるので、家飲みや持ち寄りパーティーの際に用意してみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細