残ったお餅が絶品おやつに! 和洋の味わいが斬新な「シナモン黒ごまおかき」

正月に向けてたくさん買い込んだ「もち」は、余ってしまいがちですよね。きな粉もちや磯辺巻き、納豆もちといったメニューにアレンジしても、やはり「もち」は「もち」。飽きてしまい、気づいたら在庫の賞味期限が迫っていることも。
今回は、そんな「もち」を活用した「シナモン黒ごまおかき」を紹介します。小さくカットした「もち」をフライパンで揚げ焼きにすれば、カリッとした歯ごたえに。軽い食感はおやつやおつまみにぴったりです。黒すりごまのコクとシナモンパウダーの香りをまとわせ、手作りならではのおいしい「おかき」に変身させてくださいね。
シナモン黒ごまおかき
【材料・2人分】
もち 2個、黒すりごま 大さじ1、シナモンパウダー 少々、サラダ油
【作り方】
1. ボウルに黒ごま、シナモンパウダーを入れて混ぜる。
2. もちは縦半分、横5等分に切る。フライパンに油を1cm深さに入れて低温(約160℃)に熱し、もちを入れて約1分揚げ焼きにする。揚げ色がついたら上下を返し、全体にこんがり揚げ色がつくまでさらに1~2分揚げ焼きにする。揚げ色がついたら上下を返す。もちがくっついてもそのまま揚げ焼きにし、取り出してからキッチンばさみで切って。
3. 取り出して油をきり、熱いうちに1に加えてあえる。
(1人分165Kcal、塩分0.0g)
もちがかたくて切れない場合は、大根ともちを交互に切ってみましょう。大根に含まれるアミラーゼの力で、滑らかにもちを切れるようになりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細