さば缶1つでこんなにアレンジ方法が!? 手軽に作れる「簡単主食」3選

手間のかかる料理が手軽に食べられる缶詰料理。中でもさば缶は手ごろな価格とは思えない味の完成度で、常備している家庭も多いですよね。今回は「さば水煮缶」を使ったアレンジ料理3選をご紹介。「さば缶」の凝縮されたうまみを取り入れることで、いつもの料理を格段にランクアップさせましょう。
さばうどん
【材料・2人分】
冷凍うどん 2玉、さば水煮缶 1缶(約190g)、長ねぎの小口切り 1/3本分、めんつゆ(3倍濃縮) 1/4カップ、七味とうがらし
【作り方】
1. ねぎは水にさらす。熱湯にうどんを入れ、ほぐれてきたらざるに上げて湯をきり、器に盛る。
2. 鍋に水2と1/2カップ、めんつゆ、さばを缶汁ごと入れ、煮立たせる。1のうどんに汁ごと注ぎ、ねぎの水をきってのせ、七味少々をふる。
(1人分434Kcal、塩分3.2g)
うどんに「さば缶」をプラスするだけの“ちょい足し”メニュー。缶の汁まで使うことで、いつものめんつゆがグッと香り高くなります。さばのうまみが溶け込んだ甘いつゆに、七味唐辛子のアクセントがたまりません。
さば豆腐サンド
なめらかなクリーム状の豆腐をかけたサンドイッチ。さばのこってりした味わいに、濃厚な豆腐クリームが相性抜群です。

ほうれん草とさば缶のごまカレー
なんと電子レンジで作るお手軽カレー。レシピの簡単さとは裏腹に、香ばしいコクの本格的な和風カレーの味わいが楽しめます。

さばに含まれる成長成分「ビタミンB2」の多さは、魚の中でトップクラス。缶詰にすることで骨ごと食べられるので、不足しがちなカルシウムも補えます。食卓のお助け食材としても頼りになるので、保存食として眠らせたままなのはもったいないですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細