いつもの食パンでちょっと贅沢♪ チーズとホワイトソースのクロックムッシュ3選

買い慣れた特売の食パンも、アレンジ次第ではおいしいサンドイッチに大変身。ホワイトソースをたっぷりはさんで、とろ~りとろける味わいを楽しんでみては? 今回は、ちょっと贅沢な気分になれるクロックムッシュ3選を紹介します。のんびり過ごせる休日の朝ごはんやランチとして、ぜひ作ってみてくださいね。
クリームクロックムッシュ
【材料・2人分】
ホワイトソース(全量約200g分・小麦粉 15g、バター 20g、牛乳 1カップ)、クリームクロックムッシュ(食パン[8枚切り] 4枚、ホワイトソース 160g[でき上がり分より使う、または市販品]、ハム 4枚、ピザ用チーズ 30g)
【下ごしらえ】
1. オーブンを180℃に予熱する。
2. ホワイトソースを作る。小麦粉はふるう。
3. 小鍋にバターを溶かし、弱火にして1を加え、シリコーン製のへらで鍋底の隅までよく混ぜる。全体がなじんだら牛乳を3回に分けて加え、そのつど混ぜてもったりとしたら火を止める。
4. バットにラップを広げて2を均一に広げ、包んでさます。
※冷蔵で1~2日、冷凍で約2週間保存可能。
【作り方】
1. ハムは2枚を半分に切る。
2. 食パン2枚にホワイトソースを1/6量ずつぬり、中央に切っていないハムを1枚ずつのせ、その上下に切り口を外側にして1を1枚分ずつのせる。クロックムッシュはハムやチーズをはさんだホットサンドを指すが、本場フランスではさらにホワイトソースも加えたボリュームたっぷりのタイプも。
3. 残りの食パンにホワイトソースを1/6量ずつぬり、ぬった面を下にして2にのせる。さらにホワイトソースを1/6量ずつぬり、ピザ用チーズを半量ずつ散らす。ホワイトソースはまとめて作って冷凍保存し、スープに加えたり、オムレツの具にすることもでき、便利。サンドしたパンの上にさらにホワイトソースとピザ用チーズを。ホワイトソースをはさんでオーブンで焼く。
4. 天板にオーブン用ペーパーを敷き、3を並べて180℃で約20分焼く。
※オーブントースターの場合は、中が熱くなるまで約7~8分焼く。焼き色がついたらアルミホイルをかぶせる。
(1人分507Kcal、塩分2.7g)
食パンの間にも上にもホワイトソースをトッピング。一口かじれば、まろやかでコクのある味が口いっぱいに広がります。オーブンでじっくりと焼き上げ、小麦のこうばしい香りを引き出しましょう。
きのこソテーのクロックムッシュ
オリーブ油でソテーしたきのこを使います。きのこは数種類を組み合わせると、食感に違いが出て◎

えび入りクロックムッシュ
オレンジ色のえびとグリーンのアスパラガスを彩りよく配置。半分にカットすれば、華やかな色合いが中から顔を出します。

なめらかなホワイトソースを作りたいなら、牛乳は数回に分けて加えてください。火力が強すぎると小麦粉が“だま”になりやすいので、弱火でゆっくりとなじませるのがポイント。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細