トマトと肉の相乗効果でうまみアップ! ごちそうトマトクリームシチュー3選

1年中スーパーで買えるトマトですが、実は体調を崩しやすい冬にこそ食べてほしい食材です。ビタミンCが豊富に含まれているので、風邪予防にぴったり。今回は、そんな栄養満点なトマトを使った「クリームシチュー」3選をご紹介します。寒い冬は体の温まる「ごちそう」を食べて、元気に乗りきりましょう。
ミートボールのトマトクリームシチュー
【材料・2~3人分】
「がっつり合いびき肉だね」 3/8量(約230g)、玉ねぎ 1/2個、マッシュルーム 1パック(約100g)、ホールトマト缶 1缶(約400g)、ヨーグルトクリーム(プレーンヨーグルト 1/2カップ、塩、オリーブ油 各少々)、洋風スープの素(顆粒) 小さじ1、オリーブ油、砂糖、塩
【作り方】
1. ヨーグルトクリームを作る。小さめのボウルにざるを重ね、厚手のペーパータオルを敷き、ヨーグルトを入れて約20分おいて水きりし、残りの材料を混ぜる。玉ねぎは縦薄切りに、マッシュルームは縦3等分に切る。「がっつり合いびき肉だね」は、10等分にして丸める。
2. フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、玉ねぎとマッシュルームを炒める。玉ねぎが透き通ったらいったんバットに取り出す。
3. 続けて、丸めた肉だねを入れて時時転がしながら全体に焼き色がつくまで焼く。トマトを潰して缶汁ごと加え、スープの素、砂糖小さじ1、2を戻し入れて約10分煮て、塩で味をととのえる。
4. 3を器に盛り、ヨーグルトクリームをかけ、混ぜて食べる。好みでオレガノ(ドライ)をかけても。
(1人分286Kcal、塩分1.7g)
トマトの酸みをよりマイルドにしてくれるヨーグルトクリーム。お好みでオレガノをかけてもおいしくなりますよ。「がっつり合いびき肉だね」は冷蔵で1カ月保存可能です。いつでも下ごしらえなしで調理できるので、多めに作ってストックすると◎
きのこのトマトクリームシチュー
根野菜のゴボウは火が通りにくいので少し薄めに切るのがポイント。様々な歯ごたえが楽しめる飽きのこない1品になります。

とり肉のトマトクリームシチュー
小麦粉は粉っぽさがなくなるまで炒めるとダマにならず口当たりがまろやかに。香ばしいバゲットにしみこませて召し上がれ。

トマトに含まれるグルタミン酸はお肉と一緒に調理することで、うまみ成分がアップします。いつもとは一味違う「クリームシチュー」を味わってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細