身体温まるアジアン料理! ナンプラーを使ったベトナムの雑炊「チャオガー」

宴会が多いシーズンは、油っこい食事やアルコールをたくさん摂ってしまいがち。家では消化のよいものを食べて、体をいたわりたいですよね。そんな時におすすめなのが「雑炊」ですが、かつおぶしや昆布ベースの和風味ばかりだと飽きてしまうことも。
今回は、アジアンテイストの「チャオガー」を紹介しましょう。味の決め手になるのは、家庭でも手軽に買える骨つき肉の代表・とり手羽元。あらかじめ切り目を入れてから米と炊けば、うまみたっぷりの味わいに。加熱後はナンプラーと混ぜ合わせ、香菜やしょうがとともにトッピングしてくださいね。
チャオガー
【材料・2~3人分】
米 1合、とり手羽元 4本、香菜(シャンツァイ) 適量、しょうがのせん切り 適量、とりガラスープの素 小さじ1、ナンプラー 小さじ1
【作り方】
1. 米は洗ってざるに上げ、15~20分おく。手羽元は骨に沿って包丁で切り目を入れる。香菜は粗く刻む。手羽元の骨に沿って切り目を入れると、だしが出やすく、骨からはずすときもラクに。
2. 炊飯器に米、スープの素、水4と3/4カップ、手羽元を入れて「おかゆモード」で炊く。炊き上がったら手羽元を取り出し、ナンプラーを加えて混ぜる。手羽元の身をほぐして骨を除く。
3. 器に盛り、手羽元の身、香菜、しょうがをのせる。好みで揚げパンを添えても。
※炊飯器におかゆ機能がない場合は、鍋に米、スープの素、水4と1/2カップ、手羽元を入れ、ふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火にして40~50分炊く。
(1人分263Kcal、塩分1.0g)
ナンプラーとは、魚介類を原料として造る醤油のような調味料。独特な風味があり、アジアン料理には欠かせません。いつものメニューに少量足すだけで“味変”できるので、ストックしておくと便利かも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
