アツアツホクホクで冬に食べたい♪ 魚とじゃがいものグラタン5選

雪の記憶もまだ新しい、寒さが続くこの時期におすすめなのがグラタン。今回はホロホロに崩れる魚を使った、じゃがいものグラタンをご紹介します。定番の肉を使ったグラタンとは違って、味わいも軽やか。香ばしくてアツアツのチーズと一緒にほおばって、体の芯まで温まってください。
鮭のミルクグラタン
【材料・2人分】
生鮭 2切れ、ゆで卵 2個、牛乳 1と1/4カップ、ピザ用チーズ 大さじ4、じゃがいも 小2個、玉ねぎの縦薄切り 1/2個分、塩、こしょう、バター、小麦粉
【作り方】
1. 鮭は一口大に切って、塩、こしょう各少々をふる。じゃがいもは5mm角、4~5cm長さの棒状に切り、水に約5分さらす。ゆで卵は5mm厚さの輪切りにする。
2. フライパンにバター大さじ2を溶かし、玉ねぎ、じゃがいもを炒める。玉ねぎがしんなりしたら小麦粉大さじ2を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。鮭を加えてさっと炒め合わせ、色が変わったら牛乳を少量ずつ注ぐ。木べらで全体を大きく混ぜ、とろみがつくまで煮詰める。塩小さじ1/2、こしょう少々を加える。小麦粉を加えてよく炒め、粉っぽさがなくなり、野菜になじんでから牛乳を加えるとだまにならない。
3. 耐熱容器に2を入れ、ゆで卵をのせ、チーズを散らす。オーブントースターで約2分こんがりと焼き色がつくまで焼く。
(1人分521Kcal、塩分2.9g、調理時間20分)
生クリームを使わないミルクグラタンです。スライスしたゆで卵がほっくりした食感で、食べごたえもばっちり。ルーを上手に作るために、小麦粉は野菜がしんなりしてから加えます。だまにならないよう、牛乳は少しずつ注ぐのがポイント。
たらとじゃがいものチーズグラタン
旬の春菊がほろ苦いアクセントになっています。塩こしょうとチーズだけのシンプルな味つけで、素材の味を楽しんで。

鮭のバターじょうゆポテトグラタン
大人から子どもまで大好きな、バターじょうゆ味のグラタンです。メインに使う塩鮭のうまみでご飯が止まりません。

さんまのマッシュポテトグラタン
珍しい“さんま”を使ったグラタン。レモンの酸みがほのかに香って、ワインともよく合います。

たらとじゃがいものチーズグラタン
フライパンでつくる時短メニュー。チーズを底に敷き、香ばしく焦げつかせましょう。

1年を通して手に入りやすく、価格も手頃なじゃがいも。水分が多くてあまり保存には向かないので、買ってきた分は早めに料理したいところです。寒い時期にはぴったりの、ホッと温まる使いきりレシピをマスターしてはいかが?
Information
・鮭のミルクグラタン
・たらとじゃがいものチーズグラタン
・鮭のバターじょうゆポテトグラタン
・さんまのマッシュポテトグラタン
・たらとじゃがいものチーズグラタン
こちらもどうぞ! 「ポテトグラタンのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細