これはもう「おかず」だ! 5分で作れて食べごたえ抜群の「具だくさんみそ汁」5選

日本人の心の味ともいえるみそ汁。今回は5分で作れる具だくさんのみそ汁をご紹介します。食べ応えも抜群です。
豚とキャべツのみそ汁
【材料・2人分】
豚バラ薄切り肉 30g、キャベツ 1/2枚、だし汁 2カップ、ごま油、酒、みそ
【作り方】
1. キャべツはざく切りにする。豚肉は2~3cm幅に切る。
2. 鍋にごま油小さじ1/2を熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、だし汁を加えてひと煮立ちさせる。酒小さじ1、キャべツを加え、キャべツがやわらかくなったら火を止め、みそ大さじ2を溶き入れる。
(1人分109Kcal、塩分2.4g、調理時間5分)
豚の脂がコクたっぷりで、食べごたえ抜群。豚は先に香ばしいごま油で炒め、肉がきつね色に変わってからだし汁で煮込みます。甘みが溶け出すように、キャベツがやわらかくなるまで煮込んでください。
キムチのみそ汁
ピリ辛の刺激で体が温まる、キムチを使ったアレンジみそ汁。食べやすい大きさに切ったキムチを、ごま油でさっと炒めることで余計な酸みを飛ばします。落とした卵は半熟気味にして、とろっとした黄身と一緒に飲むのがおすすめ。

落とし卵のなめこ汁
シンプルなみそ汁ですが、なめこのとろみでだしの風味が強く感じられます。煮立った湯に割り入れた卵が半熟になる時間の目安は約2分。卵を入れたあとはあまりかき回さず、白身が固まるまで待ちましょう。

ベーコンとじゃがいものみそ汁
バターで炒めたベーコンの濃厚なうまみがたまりません。万能ねぎは斜め2~3cmの長さに切ると、薬味ではなく具のひとつとして食感を楽しめます。最後に好みで粗びき黒こしょうとバターをのせれば、いっそうまろやかで贅沢な味わいに。

キャベツと卵のみそ汁
キャベツはクタクタにならないように、だし汁が煮立ってから加えましょう。みそを溶いてからもう1度煮立たせて、卵を割り入れたら2分は弱火のまま。卵のとろみとキャベツの甘みがだし汁に広がったやさしい味わいを堪能してください。

体を温めてくれるみそ汁は朝食にも就寝前にもぴったり。忙しい朝にも役立つ栄養満点のみそ汁をマスターしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細