ソーセージを使うから断然手軽な「簡単ロールキャベツ」3選

野菜の甘みがスープにも溶け出すロールキャベツ。今回はソーセージを使った手軽なアレンジをご紹介します。
ソーセージの簡単ロールキャベツ
【材料・2人分】
ウインナソーセージ 6本、プロセスチーズ 4個(約60g)、キャベツ 6枚(約200g)、じゃがいも 小1個(約100g)、にんじん 5cm、煮汁(あればローリエ 1枚、洋風スープの素[固形] 1/2個、カレー粉 小さじ2/3、塩、こしょう 各少々、水 1と1/2カップ)
【作り方】
1. キャベツはさっと水に通し、水けがついたまままとめてラップでふんわりと包み、電子レンジで約3分加熱する。ラップをはずして広げてさまし、軸の外側を少しそぎ取る。そぎ取った軸はとりおく。じゃがいもは八つ割りにし、水にさっとさらして水けをきる。にんじんは1cm四方の棒状に切る。プロセスチーズは縦3等分に切る。
2. キャベツ1枚は軸側を手前にして置き、ソーセージ、プロセスチーズ、とりおいたキャベツの軸各1/6量を手前にのせる。手前から一巻きし、左右の葉を折り込み、くるくると巻いてようじで留める。同様にあと5個作る。葉を破らないように気をつけて巻いて。そぎ取ったキャベツの軸も具にして巻き込めばむだがない。
3. 鍋に2を並べ入れ、じゃがいも、にんじんも入れて煮汁の材料を加える。オーブン用ペーパーで落としぶたをして中火にかけ、沸騰したら弱火にし、約10分煮る。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分363Kcal、塩分3.1g、調理時間25分)
電子レンジでやわらかくしたキャベツは、より破れにくくするために軸をそぎ取るとGOOD。ソーセージとプロセスチーズをキャベツで手前から巻き込み、左右の葉を折り込みます。そぎ取った軸も一緒に巻けば無駄がなく、じんわりした甘みもアップ。
チーズとろけるロールキャベツ
ソーセージを手前に置いて1度巻いた後、左端を折って巻いていきます。右の穴に右端をぎゅっと押し込んで煮込むのが、途中でほどけないように作るコツ。キャベツは巻く前に軸をたたいてつぶすとやわらかくなり、扱いやすくなりますよ。

ソーセージ入りロールキャベツ
1cm角に切った玉ねぎとにんじんが可愛らしい、やさしい味わいのメニュー。キャベツを巻いたら、後はすべての材料と一緒に煮込むだけで完成です。煮立ってきたら弱めの中火にして、野菜が煮くずれないようにしましょう。

ソーセージを芯に使うので、ひき肉を使うより巻きやすいアレンジロールキャベツ。難しいかもと敬遠せずに、チャレンジしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細