1/3個を使い切り! シャキシャキおいしいキャベツのサラダ3選

みずみずしく葉がやわらかい“春キャベツ”は、3月頃から旬が始まります。今回は、季節の味が楽しめるキャベツのサラダ3選をご紹介。
和風シーザーサラダ
【材料・2人分】
とりささ身 2本、油揚げ 1枚、春キャベツ 1/3個(約350g)、三つ葉 1/3束、すりごま(白) 大さじ2、ドレッシング(練りごま[白] 大さじ2、ポン酢じょうゆ 大さじ2~2と1/2、マヨネーズ 大さじ2~3、砂糖 小さじ1/3)、塩、酒、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. キャベツは芯の中心がかたければ除いて、軸と葉にわける。軸は薄切りに、葉は食べやすく手でちぎって、水に放し、シャキッとさせる。三つ葉は3cm長さに切る。手でちぎったキャベツは水に放して、シャキッとさせる。新鮮なものなら、水につければ、すぐにシャキッとする。
2. ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
3. ささ身は筋を取って耐熱の器に入れ、塩、酒各少々をふり、ラップをかける。電子レンジで約2分加熱し、粗熱がとれたら、食べやすい大きさに手で裂く。油揚げは油ぬきせずに、オーブントースターに入れ、両面をこんがりと焼いて取り出し、横に1cm幅に切る。
4. 大きめのボウルに水けをしっかりきった1のキャベツと、三つ葉、3を入れてざっと混ぜ、2を加えてよく混ぜる。仕上げにごまを加えて混ぜ、こしょう少々をふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分395Kcal、塩分1.3g)
手でちぎったキャベツを水に放して、シャキッとした食感にさせます。油揚げはクルトンの代わりに使いたいので、油ぬきをせずオーブントースターでこんがり焼いてください。ポン酢じょうゆとマヨネーズのドレッシングがコク深い、和風のシーザーサラダです。
春キャベツのツナサラダ
せん切りにするキャベツやゆで卵などの具材は、大きめに切ると食べごたえがアップ。春キャベツのやわらかな食感と甘みを楽しむため、ドレッシングはシンプルな味つけです。水に放したキャベツと紫玉ねぎは、しっかりと水を切るのが味をボヤけさせないコツ。

コールスロー
具材を調味料と混ぜ合わせてから“おもし”の皿をのせ、味をなじませるために冷蔵庫で約1時間休ませます。味が薄い場合は塩こしょうの他、酢を加えてもOK。にんじんと玉ねぎは塩を振ってよく水けを切ると、冷蔵庫で3日間は保存できますよ。

美肌効果が期待できるビタミンCをはじめ、健康にいい栄養が豊富なキャベツ。選ぶ時は、緑色が濃く丸い形のものがおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細