ワンボウルだから洗いものもらくちん♪ レンジを活用したお手軽ミートソース

ミートソースは、鍋やフライパンでコトコト煮込んで作るイメージが強いメニュー。いざチャレンジしようと思っても、時間に余裕がないことを理由にあきらめていませんか? そんな時は、電子レンジを駆使した「レンジミートソース」にチャレンジしてみましょう。
香味野菜はすべてみじん切りにして、耐熱ボウルの中へ。オリーブ油をかけて加熱したらホールトマトを缶汁ごと加え、ひき肉をのせて調味します。あとは水分がほとんどなくなるまで、2回に分けてさらに加熱すればOK。パスタとあえたり、グラタンにかけたりと好みの料理にアレンジしてくださいね。
レンジミートソース
【材料・作りやすい分量・2カップ分】
合いびき肉 160g、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、にんじんのみじん切り 1/3本分、セロリのみじん切り 1/4本分、にんにくのみじん切り 1/2片分、ホールトマト缶 1/2缶(約200g)、オリーブ油、塩、こしょう、小麦粉、酒、トマトケチャップ、ウスターソース
【作り方】
1. 耐熱ボウルに玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくを入れて混ぜ、ボウルの側面に薄く広げる。オリーブ油大さじ1をかけ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。
2. 取り出して、トマトをつぶして缶汁ごと加え、ひき肉をのせる。塩小さじ1/2、こしょう適宜、小麦粉大さじ2をふり、まんべんなく混ぜる。酒大さじ2、ケチャップ大さじ1と1/2、ウスターソース大さじ1を加えてさっくり混ぜ、再びラップをかけずに電子レンジで約5分加熱する。
3. 取り出して、ひき肉をほぐすようによく混ぜ、再びラップをかけずに電子レンジで約4分、水分がほとんどなくなるまで加熱する。水分が残っているようなら、さらに約2分加熱して。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(全量で671Kcal、塩分5.5g)
ひき肉と香味野菜に味をしっかりなじませるため、調味料を入れたらよくかき混ぜるのがおいしく作るコツ。水分がとびづらくなるので、加熱する際はラップをかけないようにしましょう。スプーンですくった時、ぽってりとした質感になったら食べごろです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細