定番メニューをこま切れ肉でより手軽に♪ がっつり食べられる肉おかず3選

ハンバーグやしょうが焼きなど、定番肉料理がより気楽に作れたら嬉しいですよね。そこで今回は、こま切れ肉を利用したお手軽定番レシピをご紹介。
牛こまもやしバーグ
【材料・2人分】
牛こま切れ肉 200g、卵 小1個、もやし 150g、万能ねぎ 3本、ソース(オイスターソース 大さじ1~1と1/2、トウバンジャン 小さじ1/2~1、とりガラスープの素 小さじ1/2、片栗粉 大さじ1/2、酢 少々、水 1/2カップ)、白すりごま 少々、塩、こしょう、酒、パン粉、サラダ油
【作り方】
1. 牛肉に塩、こしょう各少々、酒大さじ1/2、卵を順に入れて、そのつど混ぜる。パン粉大さじ4ともやしを入れてよく混ぜる。4等分にし、小判形に整える。下味をつけた肉に、たっぷりのもやしを混ぜて増量。混ぜるときはもやしをポキポキ折りながらもみ込む。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、1を並べ入れ、中央をくぼませる。強めの中火で約2分焼く。焼き色がついたら返して約2分焼く。水1/4カップを鍋肌から入れ、ふたをして弱火にし、約3分蒸し焼きにする。ふたを取って強火にし、水分をとばして皿に盛る。
3. フライパンにソースの材料を入れて混ぜ、とろみがついたらハンバーグにかける。万能ねぎを7~8cm長さに切ってのせ、ごまをふる。
(1人分423Kcal、塩分2.1g)
こま切れ肉を増量するために、たっぷりのもやしをポキポキ折りながら混ぜこみます。相性のいい中華風ソースともやしのおかげで、ご飯のすすむ味わいに。万能ねぎと白ごまが上品な見た目を演出してくれますよ。
豚こまのぺたんこしょうが焼き
ざく切りにしたキャベツは、レンジに入れて加熱することで時短を実現。サイズにばらつきのあるこま切れ肉は何枚かまとめて手に取り、片栗粉をふって両手で挟むと一枚肉のように変身します。輪切りにしたレモンの香りが食欲をそそる1品。

こま切れポークチャップ風
じゃがいもはくし切りにして、焼き色がつくまでしっかり焼きましょう。表面はカリッと、中はほっくりとした食感に仕上がります。最後にケチャップとウスターソースを混ぜて炒めれば、子どもも大好きな味わいに。

食卓のメインをお手軽に調理できるこま切れ肉レシピ。ぜひ活用して、家族みんなが大満足の味わいを試してみてください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細