他の食材と混ぜてアレンジ可能♪ お弁当のすき間うめにぴったりな作り置きおかず

お弁当を作る時に困るのがおかずのバリエーション。今回はすき間を埋めるのにも便利な、作り置きおかず3選をご紹介します。
キャロットラペ
【作りやすい分量・4人分】
にんじん 2本、ホールコーン缶 正味1カップ、ドレッシング(酢、オリーブ油 各大さじ2、塩、カレー粉、玉ねぎのすりおろし 各小さじ1)
【作り方】
1. にんじんはスライサーで太めのせん切りにする。
2. ボウルにホールコーンを入れ、1、ドレッシングの材料を加え、よくあえる。
お料理メモ
密閉容器に入れて冷蔵で3~4日保存可能。汁けがある場合は、とろろ昆布、削りがつお、すりごまなど水分を吸ってくれる食材とあえてから弁当に詰めるとよい
(1人分124Kcal、塩分1.8g)
食感が残るよう太めのせん切りにそろえたにんじんを、ホールコーンと一緒にドレッシングで混ぜるだけのお手軽ラペ。甘酸っぱいドレッシングの隠し味にカレー粉を使うことで、味をきりっと引きしめます。使う時に汁けが気になったら、とろろ昆布や削りがつおとあえてからお弁当に詰めると◎
洋風ひじき煮
ベーコンのうまみをたっぷり吸ったひじきが香ばしい、和洋折衷のひじき煮です。先にベーコンを炒めてから、玉ねぎ・パプリカの順で投入。ワインやスープの素がほとんどなくなるまで炒め煮にすれば、ジューシーな仕上がりになります。

切り干し大根のラー油漬け
切り干し大根は流水でもみ洗いしてから10分間水につけておきましょう。調味料の味をしっかりしみ込ませるために、水から上げた大根はしっかり絞るのがポイント。大根のコリコリした食感とラー油のピリ辛な味わいで、ご飯がどんどん進みますよ。

密閉容器に入れておけば冷蔵庫で3~4日は保存できます。忙しい朝の救世主になる作り置きおかずに挑戦してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細