1/4個をぺろり。かさが減るからたっぷり食べられるキャベツの満腹おかず

キャベツは煮ると、味が染みわたって食べやすくなりますよね。今回は、キャベツ1/4個があっという間にいただける満腹おかず3選をご紹介。
チキンとキャベツのトマト煮
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(約250g)、玉ねぎ 1/2個、キャベツ 1/4個、じゃがいも(あればメイクイーン) 2個、にんにくの粗みじん切り 1片分、トマトジュース 3カップ、パセリのみじん切り 適宜、固形スープの素 1個、塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油、しょうゆ
【作り方】
1. とり肉は7~8等分に切り、塩、こしょう各少々をふり、小麦粉大さじ2をまぶす。玉ねぎは1cm幅のくし形に切り、キャベツは6cm四方に切る。じゃがいもは1cm厚さの輪切りにする。とり肉は小麦粉をまんべんなくまぶすと、煮込んだときにかたくならない。また、スープにもとろみがつく。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1と1/2を熱し、1のとり肉を皮目を下にして並べる。軽く焼き色がついたら返して同様に焼き、いったん取り出す。続けて、にんにく、玉ねぎ、キャベツを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたらとり肉を戻し入れ、トマトジュースとスープの素、じゃがいもも加えてふたをし、約15分煮る。
3. じゃがいもに火が通ったら、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、パセリのみじん切りをのせる。
(1人分539Kcal、塩分4.2g、調理時間25分)
とり肉を小麦粉につけるときは、全体にまんべんなくまぶすのがポイント。煮込んだときにかたくならず、スープにもとろみがつくのでおすすめです。トマトジュースのさわやかな味わいがこれからの季節にピッタリ。
手羽元の和風ポトフ
煮汁に使うポン酢みそだれがこうばしく、ご飯によく合うおかずです。大根と一緒に焼く手羽元にこんがり色がついたら、ポン酢みそだれを入れるタイミング。弱火で手羽元の両面を10分ずつ丁寧に煮込みましょう。仕上げに豆苗を加えてさっと煮ればできあがり。

コロコロポトフ
噛み応えのある牛肉とキャベツ1/4個を添えたあったかポトフ。牛肉はワインを入れると風味がよくなり、やわらかくてジューシーな食感に仕上がります。にんにくマヨソースを混ぜ合わせたスープが、キャベツにしっかり染みこんでGOOD。

温かいポトフは、ホッとひと息つきたいときにうってつけ。旬で栄養豊富なキャベツを、リラックスしながら存分に堪能してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細