ヘルシーなおからを使うから罪悪感なし! しっとりあま~い簡単蒸しパン3選

ヘルシーなおからを使えば、罪悪感なくスイーツを味わえます。ダイエット中でもおすすめな「おから蒸しパン」のレシピを見ていきましょう。
おからのりんご蒸しパン
【材料・マフィン型6個分】
おから 200g、豆乳 大さじ2、りんご 1/2個(約150g)、卵 2個、ベーキングパウダー 大さじ1、サラダ油 大さじ1、砂糖 70g
【作り方】
1. おからは平らな耐熱容器に広げ、ラップをかけずに、電子レンジで8~10分加熱する。途中2~3回混ぜて、かたまりがあったらほぐし、水分がとんで130~135gになったらオーブン用ペーパーに広げ、120~125gになるまでさます。
2. 蒸し器にたっぷりの湯を沸かし、型に紙のカップを敷く。りんごはよく洗い、皮つきのまま5mm角に切る。
3. ボウルに1を入れ、ベーキングパウダーを加えてゴムべらで混ぜ合わせる。
4. 別のボウルに泡立て器で卵を溶きほぐし、砂糖をふるい入れて、溶けるまでよく混ぜる。サラダ油、豆乳、3の順に加え、そのつど混ぜ合わせる。りんごを1/4量残して加え、ざっと混ぜる1/6量ずつスプーンですくい、指ですべらせるようにして型に入れ、残りのりんごを上に飾る。りんごは3/4量を生地に混ぜ合わせ、残りはカップに入れてから上にのせると、見た目もかわいい。
5. 蒸気の上がった蒸し器に4を入れ、約10分蒸す。
お料理メモ
蒸し器がない場合は、鍋にペーパータオルを敷いて、約1㎝深さの湯を沸かし、カップを並べてふきんをかぶせたふたをし、約10分蒸す。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1個分144kcal)
りんごの水分を吸うことで、口あたりがさらにしっとりします。生地の上に残りのりんごをトッピングすると、かわいい見た目になるので◎。ふんわりした食感と、りんごのやわらかな歯ごたえを楽しめる蒸しパンの完成です。
おからの黒糖蒸しパン
ボウルは2つ用意して、1つに黒砂糖と卵を入れてよく混ぜてください。別のボウルには残りの材料を合わせておき、混ぜ合わせた卵と黒砂糖を後から流し込むのがコツ。黒砂糖を加えた蒸しパンは、深みのあるコクがたまりません。

おからのきな粉蒸しパン
混ぜ合わせた生地はスプーンですくい、指ですべらせるようにして型に入れるのがポイント。きな粉を生地に入れるとこうばしい風味がプラスされます。仕上げにきな粉をふりかければ、やさしい味わいがほっとする蒸しパンのできあがり。

蒸し器が家にない場合は、鍋を代用して蒸しパンを作ることができます。なめらかな舌ざわりのスイーツを手軽に堪能してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細