安い季節がやってきた! きゅうりを使った「簡単ナムル」で食卓にもう1品

夏野菜の定番といえば「きゅうり」。お財布にもやさしいきゅうりを使った、お手軽に作れるナムルのレシピを見ていきましょう。
きゅうりのピリ辛ナムル
【材料・2人分】
きゅうり 2本、塩、ラー油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. きゅうりは皮むき器で皮をむいて、5mm厚さの斜め切りにする。水にさっとさらしてざるに上げ、ペーパータオルで水をふき取る。
2. ボウルに1を入れて塩小さじ1/2をふり、ラー油小さじ1/4~1/2を加えてあえる。器に盛り、こしょう少々をふる。
(1人分19kcal、塩分1.5g、調理時間5分)
皮むき器を使ってきゅうりの皮をむくことで、すっきりとした味わいに。斜め切りにしたら、水にさっとさらしてペーパータオルでふき取ります。5分で作れるスピード副菜は、忙しいときでも簡単に調理できるので◎
きゅうりのナムル
にんにくを包丁の腹でつぶしたら、ごま油を熱したフライパンに加えて炒めます。香りが立ってきたところで、水けをきったきゅうりとわかめを投入。にんにくの香りとごま油のこうばしい風味が相性抜群です。

きゅうりの炒めナムル
小口切りにしたきゅうりは、塩をふってもむのがコツ。長ねぎのみじん切りをごま油で炒めたら、塩もみしたきゅうりをさっと加えます。仕上げにごまと一味とうがらしをふりかければできあがり。炒めたきゅうりのやわらかな歯ごたえがやみつきになるはず。

シャキシャキきゅうりのナムル
とうがらしの赤ときゅうりの緑がきれいな色合いの1品です。塩をふったきゅうりは、ゴロゴロと転がして板ずりするのがポイント。板ずりをすることで、鮮やかなナムルに仕上がります。韓国粉とうがらしのピリッとした辛さがアクセントに。

きゅうりのナムル
きゅうりはハリと弾力性があり、重量感のあるものを選ぶのがおすすめです。いぼがチクチクと痛いくらいのものほど新鮮な証拠。ごま油、塩、白いりごまで味つけをしたきゅうりのナムルは、シンプルですが奥の深い味わいになります。

きゅうりを保存するときは表面の水分をふき、ビニール袋などで密封して冷蔵庫で保存してください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細