ふたを開けたら歓声が上がる! 食べごたえもばっちりな「パン弁当」3選

お弁当といえばご飯とおかずの組み合わせが定番ですが、作り続けていくうちにマンネリを感じませんか? いつものお弁当をガラッと変えたいときは、ボリューミー&インパクト大な「パン弁当」が大活躍。パンの中にはおかずがガッツリ入っているので、食べごたえも抜群です。普段と違うお弁当スタイルに注目を浴びちゃうかも。
ハムカツサンド弁当
【材料・1人分】
ロースハム 3枚、キャベツ 2枚、にんじん 4cm、パセリのみじん切り 小さじ1/2、野菜のピクルス(市販品) 適宜、フランスパン 10~15cm、合わせ調味料(酢 小さじ2、砂糖 小さじ1/2、塩 小さじ1/4弱、こしょう 少々)、マスタード、小麦粉、パン粉、サラダ油、バター、中濃ソース
【作り方】
1. ハムカツを作る。ハムの両面にマスタード少々を薄くぬる。小麦粉大さじ1を水大さじ1で溶いたものにくぐらせてパン粉適宜をまぶす。フライパンに5mm深さの油を入れて熱し、ハムを入れて揚げ焼きにする。両面こんがり焼き色がついたら取り出して半分に切る。
2. キャベツの甘酢炒めを作る。キャベツとにんじんは細切りにする。フライパンに油小さじ1を熱してキャベツとにんじんを炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加えて炒める。汁けがほとんどなくなったらパセリを加え、さっと炒める。
3. フランスパンは3つに切り、それぞれまん中に切り目を入れてバター、マスタード各適宜をぬる。
4. 1、2、3、ピクルスを弁当箱に別々に詰め、中濃ソースをソース入れに入れて添える。フランスパンに中濃ソースをかけたハムカツとキャベツの甘酢炒めをはさんで、食べる。
(1人分654Kcal、塩分4.8g)
何といってもメインは、こんがり焼き色のついたハムカツ。あらかじめフランスパンに切り目を入れておくと、具材がはさみやすくなりますよ。パンと具材は別々に弁当箱へ詰めて、食べるときにサンドしましょう。具材をはさみながら食べるのもパン弁当ならでは。
ホットドッグ弁当
ホットドッグに使う「とりのレンジソーセージ」は、とりひき肉と玉ねぎで作ったお弁当の素。1つずつラップに包んで冷凍庫に入れれば、2~3週間保存できます。

とにかくはさんだホットサンド弁当
ロースハムがない場合は、ベーコンなどで代用してもOKです。1人分に対して食パン2枚を使うので、早く食パンを消費したいときにも役立ちそう。

マンネリ解消の秘訣は、お弁当のジャンルを増やすこと。いつものお弁当に飽きたら、パン弁当で周りと差をつけてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細